アクセス解析できてますか?|今こそ見直したい!WebサイトのPDCA運用3つのポイント

Marketing

企業のマーケティング活動において、自社サイトによるWebマーケティングに費やすコスト比重はぐんぐん増加しており自社サイトがビジネス目的達成に継続的に貢献するよう、WebサイトにおけるPDCAを構築する必要性が高まっています。
ところが、Web運営のご担当者から「WebサイトのPDCAサイクルをしっかり回すことができない。」というご相談を頂くケースが非常に多いのが現状です。
そこで今回は、Webサイト改善で陥りがちなポイント、PDCAサイクル確立のために、最初に取り組むべき3点について、注意すべきポイントをご紹介します。
<最初に取り組むべき3点>
1. 目標を定める際のポイント
2. 効果検証方法を定める際のポイント
3. 効果検証後の改善策を定める際のポイント
(具体的/流入の狙い/導線の狙い/CV)

目標を定める際のポイント

analytics_pdca02

目標を定める際に重要なことは、具体的な施策として取り組むことができるような粒度まで分解し、仮説を立てることです。

自社のWebサイトが資料請求を目的としている場合、どのような「ユーザー(ターゲット)」が、どのページに「ランディング(入口に訪問)」し、どんな内容のページを平均何ページ「閲覧(PV)」し、エントリーフォームから「資料請求(CV)」するのか、プロセスにごとに分解したうえで仮説を立て進めます。
仮説を立てることで、数値目標を定める際も具体的な施策単位での設定が可能になりますし、効果検証の結果を受けて ①集客に関する施策 ②LPO ②導線に関する施策 ③コンテンツ
④EFO 等、具体的なアクションに落とし込むことができるようになります。

効果検証方法を定める際のポイント

効果検証方法を定めるということは、Webサイトの目標とその達成に向けた施策の根拠について、上記の通り仮説を立てていることが前提となります。
また、これらの数値を取得するための解析ツールの活用も重要なポイントとなってきます。初期段階ではツールの機能の多さよりも、前述した目的/目標を明確に定めることが重要となりますが、どのような数値をどの程度の粒度で調べる必要があるのかを考慮し、必要な機能を持ったツールを選択する必要があります。
必要な情報を取得できなければ、PDCAの精度が格段に下がってしまうためです。
最近では無料の解析ツールでも多くの機能が搭載されていますが、自社サイトに合わせたカスタマイズが必要な場合等は、有料のツールを検討する価値は十分にあります。

効果検証後の改善策を定める際のポイント

改善策は下記の3点を考慮しながら作成します。
・改善によるインパクトの大きさ
・改善のタイミング(実施可能時期)
・効果検証が可能であること

・改善によるインパクトの大きさとは、訪問者数やページビュー数が多いページ等が対象になります。Webサイトの分析は、着眼点が多いために分散しがちであることは先述しましたが、その中から優先順位をつけていくためには、大きな改善効果が見込めるページであることが必須となります。

・改善のタイミングとは、「気づき」から「改善」を実行する際、「即実行できる」のか、「見通しは立つが、予算等で時間がかかる」のか、「実行見通しが立たない」等、即時性がある施策であるかどうかということです。
インターネットのサイクルは短く、「気づき」から「改善」までを、できる限り短期間に実行しなければ、改善策の有効性が減少してしまいますので、スピードは非常に重要な要素です。

・効果検証ができることとは、改善策実行後、効果検証に必要な数値を解析ツールによって取得が可能で、即座に振り返りができる環境にあるかどうかということです。上記の通り、Web目的/目標に対し、効果検証方法を定めてから施策を実施するので、効果検証を行えない施策はその後のフィードバックが得られずにうやむやになるリスクが高くなります。できる限り、効果検証ができる施策を優先的に実施しましょう。

まとめ

このように、Webサイトの改善PDCAを構築する際のポイントとして、3点をご紹介しました。
① 「Webサイトの目的/目標」は、具体的な施策の粒度まで分解し、プロセスごとに設定
② 「効果検証方法」を先に考え、必要なツールを選択
③ 「改善」は3つのポイントを考慮して、インパクトが大きく、実行し易く、効果検証が可能な方法を優先
一見当たり前のように見えますが、Webマーケティングにおける顧客属性(ターゲット)が非常に多く、取り扱うデータ量もたいへん多いなど、一筋縄ではいきませんが、本日ご紹介したPDCAのポイントを考慮しながら、改善策の実施を「継続」して「繰り返し」行うようにすることが重要です。最初は小さな変更で構いませんので、「ボトルネック」と思われる点を、「継続」して「繰り返し」改善に取り組んでください。

以上、WebサイトのPDCAサイクルを確立するためのポイントをご紹介しました。Webサイトの改善をお考えの皆様にとってお役に立てれば幸いです。

※パーソルプロセス&テクノロジーでは、上記のようなWeb改善のためのPDCA確立についてお悩みの企業様向けに、Webアナリティクスサービスのご提供を開始致しました。Web改善のためのPDCAサイクルを確立したいというご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

all_link_bgパーソルプロセス&テクノロジーのWebアナリティクスサービス

 

DOWNLOADこの記事に関連する資料のダウンロード


RECOMMENDおすすめ記事

CONTACT お問い合わせ・ご相談

セールス・マーケティングに関する
お悩みなら
私たちにお任せください

パーソルプロセス&テクノロジーでは、
マーケティング領域からセールス領域まで
一貫したご支援が可能です。
「データドリブンマーケティングを実現したい」
「営業のパフォーマンスを上げたい」
「ツールを導入したが成果が上がらない」
そんな場合でも、
まずはお気軽にお問い合わせください。
専門のコンサルタントがお客様と
伴走しながらゴールを目指します。
さあ、私たちと一緒に一歩を踏み出しましょう。

PAGE TOP