

INTERVIEW 社員紹介
ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第1統括部 髙橋 宏和 HIROKAZU TAKAHASHI

業務と向き合う姿勢に感化された
通信キャリアの営業からキャリアをスタートしました。そこから、人材派遣会社で販路マネージャーとして家電量販店やキャリアショップと売上向上施策の検討や販売促進費交渉、事務局運営に従事しました。
その後、パーソルビジネスプロセスデザインのビジネスパートナーとして企業向けデバイスの導入工程管理プロジェクトに参画しました。
当時は、プロジェクトが立ちあがって間もないタイミングで、手探りで業務を行い大変な思いをしたことを覚えています。そんな中パーソルビジネスプロセスデザインの社員が、週次で業務改善会議を開きプロジェクトをより良くするために考え、推進する姿を目の当たりにしました。FAQの作成、業務効率化ツールの作成など、チーム全員で業務改善、業務標準化を行っていました。
お客様以上にお客様業務のことを考え、“この業務をより良くしていこう”という、高い熱量と姿勢を見て、私もこの会社で働きたいと思い、中途入社しました。

お客様からの感謝はやりがいに
現在は、通信キャリアのカスタマーサクセス部門にて企業向けデバイスの導入工程管理を行っています。
1人あたり3~4企業を担当し、導入先企業が利用する数千台のデバイス支給や機種変更などの支援をしています。基本業務は、WBSの作成や進捗管理、ベンダーとの対応窓口として導入時のコントロールを実施します。
数千台のデバイスを納期遅延なく届けるためには、進捗管理・課題管理を行うことが大切です。週1回、顧客の社内会議と導入先企業との会議にそれぞれに参加し、ときに総勢30名にもなる、ステークホルダー全員で進捗や課題の確認を行います。当社が会議のファシリテーターやPMの役割を担うこともあります。
導入先企業ごとにニーズが異なることもあり「通し番号記載してほしい」「この拠点には4つに分けて届けてほしい」など、初めての対応も多々あります。
どんなイレギュラー対応でも難なく対応し、より良いサービスを提供できるように常に考えています。難しい部分もありますが、普段接点が少ないお客様から「気が利くね」「ここまでやってくれて嬉しい」と当社メンバーが名指しで声をかけられると嬉しいですし、やりがいに繋がりますね。

業務改善提案という付加価値を
お客様が当社を選んでくださる理由は「業務改善提案がある、品質の良さ」と耳にします。
入社前に感じた“この業務をより良くしていこう”という高い熱量は、決して当社の一部プロジェクトだけではないと、実感しています。
入社してから業務改善について考えたり、お客様へ改善提案を行うことで、私自身が業務を通して多くの経験値を得られていると思います。
また、COROPSやNEXTリーダー研修などの社内研修制度も多くあり、ノウハウを学べることも魅力に感じています。
引き続き、今以上に安定運用できるような仕組みを考え、お客様へ業務改善提案を行い、私で良かったと感じてもらえるように、付加価値を提供していきたいですね。
※COROPSとは、チームの「仕事の進め方」をより良くしていくための教科書です。1600を超える様々な現場のリアルな成功と失敗体験が集約されています。
INTERVIEW 社員紹介


大竹 和奏 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

髙橋 宏和 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

峯岸 遥 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

南野 陽太 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

萩原 崇史 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

齋藤 美葉 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

澤木 麗 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

市島 愛里 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング

深石 香 ICT OUTSOURCING ICTアウトソーシング
