Author Archives: Norisa

NEWSニュース

9月29日 サービス

リファラルリクルーティングサービス『MyRefer』と新卒・中途採用支援システム『HITO-Link』が連携

~低コストで優秀な人材の確保を促進し、採用担当者の業務工数を削減~

総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が提供するリファラルリクルーティングサービス『MyRefer(マイリファー)』と、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(旧社名:インテリジェンス ビジネスソリューションズ、本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁)が提供する新卒・中途採用支援システム『HITO-Link(ヒトリンク)』は、2017年9月5日(火)より連携を行う運びとなりましたので、お知らせいたします。本連携により、企業はリファラルリクルーティングにおける応募、面接、内定、承諾までを一括管理できるようになります。

20170929

■ 背景

-リファラルリクルーティングの課題は採用担当者の業務負荷
昨今、転職市場では求人倍率が上昇し続けており、人材の確保は企業にとって大きな課題となっています。そのため、採用手法の1つとして、社内外の人脈を活用したリファラルリクルーティング※を導入する企業が増えてきています。しかし、リファラルリクルーティングの導入に伴う運用フローの構築や、求人票の作成、システムへの情報入力などの業務は、採用担当者の業務工数を圧迫する要因となっています。パーソルキャリアとパーソルプロセス&テクノロジーは、このような企業の課題を解決すべく、リファラルリクルーティングサービスである『MyRefer』と、採用支援システム『HITO-Link』の連携を通じ、採用担当者の業務負荷を軽減し、企業の採用活動を支援して参ります。
※リファラルリクルーティングとは、社内外の信頼できる人脈を活用した採用活動のことです。代表的なものには社員が友人知人を紹介する「社員紹介制度」が挙げられます。

-ミスマッチを防ぎ企業が求める人材を低コストで採用
『MyRefer』は2015年にリリースされ、320社超の企業が利用する国内最大規模のシェアを誇るリファラルリクルーティングサービスです。中途採用・新卒採用・アルバイト採用とあらゆる領域で活用が可能であり、低コストで自社の求人にマッチした人材が採用できることに加え、入社後のミスマッチを防ぎ、定着率の高い人材を採用することが可能となります。

-採用担当者の圧倒的な業務工数を削減
『HITO-Link』は新卒・中途領域の採用に特化したクラウド型採用支援システムで、あらゆる経路からの応募情報を一元管理し、面接から承諾までを一括管理することが可能です。またグループウェアや労務ソフトなど、さまざまなシステムとの連携や、マイページ発行機能、WEB履歴書機能、求人案件管理機能、分析機能など多彩な機能を搭載し、採用担当者の圧倒的な業務工数の削減が可能となるシステムです。

■ 具体的な連携内容と効果

この『MyRefer』と『HITO-Link』の連携により、既に『HITO-Link』をご利用いただいている企業様が『MyRefer』をご利用する場合、『HITO-Link』上でリファラルリクルーティングも一元管理ができるようになります。また、それぞれ異なったツールを使用していることで起こっていた情報の受け渡しなど、煩わしい業務を削減することができます。

シーン 内容 効果
求人を出す 求人情報を『HITO-Link』に登録・更新するだけで、『MyRefer』へと自動連携される 採用担当者は『MyRefer』への求人情報の入力が不要となり、『MyRefer』に連携された求人をワンクリックで社内のリクルーターに展開することができる
選考を行う 『MyRefer』から求人に応募した候補者のデータは、自動的に採用支援システムの『HITO-Link』へと自動連携される 『MyRefer』から求人に応募した候補者のデータは、自動的に採用支援システムの『HITO-Link』へと自動連携される

■MyRefer(マイリファー)について< https://i-myrefer.jp/

2015年10月にリリースされた、社員紹介による採用を導入・促進することのできるリファラルリクルーティングサービスです。国内最大規模となる320社超の企業にご利用いただいており中途のみでなく新卒、アルバイト採用でも利用が可能です。『MyRefer』はリファラル採用を実施するうえでの、社内への認知浸透、社員の動機付け、紹介促進等をテクノロジーで効率化をし、初めてリファラル採用を導入する企業でも、既に実施している企業でも『簡単に促進ができ、持続可能な仕組みを作ることができる』ことが特徴です。HRTechサービスとして国内初となる採用管理システム(ATS)との連携や、リクルーター向けアプリのリリースなど、人事担当者と社員の負荷を削減し、社員が採用を自分事化して自発的にリファラル採用を促進するための機能開発を行っております。

■HITO-Linkについて< https://www.persol-pt.co.jp/hito-link/

『HITO-Link』は新卒・中途領域の採用に特化したクラウド型採用支援システムです。
人材紹介会社や求人媒体などのあらゆる経路からの応募情報を一元管理し、その後の面接、内定、承諾までを一括管理することができます。また、自動メール配信やOutlook・Googleカレンダー連携、TODO管理、採用費用管理など多彩な機能を搭載しており、企業固有の課題に合わせたカスタマイズも可能です。更に新卒採用支援システムでは、学生向けのマイページ機能によって説明会・面接の予約受付やコミュニケーションを効率化的に行うことができます。中途採用支援システムでは、求人ページ作成機能によって自社HP経由の応募を増やすことができます。これらの機能によって、『HITO-Link』は煩雑な採用業務を徹底的に効率化し、蓄積した採用データを分析することによる戦略的な採用活動を支援します。

■パーソルキャリア株式会社について< https://www.persol-career.co.jp/

 パーソルキャリア株式会社は、パーソルグループの「リクルーティングセグメント」中核会社として、転職サービス「DODA」やアルバイト求人情報サービス「an」をはじめとした人材紹介、求人広告、新卒採用支援等のサービスを提供しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンスからパーソルキャリア株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について< https://www.persol-pt.co.jp/

 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/

 パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
<MyReferに関する問合せ>
パーソルキャリア株式会社 広報部 TEL:03-6757-4266 Mail:pr@persol.co.jp
<HITO-Linkに関する問合せ>
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 広報グループ TEL:03-6213-6866

NEWSニュース

9月20日 サービス

新卒採用でも働き方の多様化を実現女性の長期就業を支援する エリア限定・IT特化の事務サポート限定の採用制度を導入

~結婚、産後などのライフイベントと両立する柔軟な働き方を支援~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 :長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、多様な働き方を実現するため、新卒採用において、IT事務職に特化した「限定正社員」の採用を開始しましたことをお知らせいたします。

20170920img

労働力人口の減少や、働き方の価値観の多様化に伴い、有用な人材の確保や、離職の防止などを目的とした、地域や職種などを限定した働き方の制度を多くの企業で導入しています。一方で、就職活動を行っている学生においても、「2017年新入社員 春の意識調査」の「働き方改革」で最も関心のある勤務形態は「転勤のない地域限定勤務」が首位であったという結果からも(出典:公益財団法人日本生産性本部)、一定の場所で長く勤務し、業務の習熟を希望する学生や、結婚、出産後も長く働き続けることを意識し、就活段階から転勤のない仕事を希望している学生も増えてきています。

パーソルプロセス&テクノロジーでは、地域や職種に制限を持たせながらもIT事務職に特化した採用制度を導入いたしました。この採用制度は、一定の場所で職種を限定した働き方のため、専門性を高められることに加え、結婚や出産などライフイベントとの両立を図りながらも長期的に就業ができる柔軟な働き方を支援いたします。

なお、パーソルプロセス&テクノロジーでは新卒採用だけにとどまらず、限定正社員のキャリア採用や、正社員と限定正社員との相互転換も認めるなど、社員の働き方の多様化を促進し、更にはキャリア開発にとっても選択肢が広がる制度を導入しております。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

9月8日 メディア掲載

Microsoft365SOCサービスがキーマンズネットに掲載されました。 「パーソルプロセス&テクノロジー、Office 365など向けSOCを提供」

NEWSニュース

9月5日 メディア掲載

Microsoft365SOCサービスが日経新聞web版に掲載されました。 「パーソルプロセス&テクノロジー、サイバー被害の拡大を未然に防止する「Microsoft365 SOCサービス」を開始 」

NEWSニュース

9月5日 サービス

巧妙化するサイバー攻撃の脅威、ログ分析による早期発見、被害の拡大を未然に防止する「Microsoft365 SOCサービス」を開始

~Microsoft365Securityのスペシャリストが対応、迅速なログ異常の検知を可能に~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 :長井 利仁 以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、「Office365」「Windows10」「Enterprise Mobility + Security」などをご導入頂いている企業様に代わり、サイバー攻撃の検知や分析、対処をご支援する「Microsoft365 SOC(※)サービス(マイクロソフト365 ソックサービス)」の提供を開始いたします。
※SOC(セキュリティ・オペレーション・センター)とは、あらゆるセキュリティアラートやセキュリティログを、専門セキュリティオペレータとアナリストが検知・分析を行い、サイバー攻撃の検出とその対応策のアドバイスを行うセンターのこと

soc

■ 背景_日々さらされる“セキュリティ脅威”に悩まされる日本企業

多様化、高度化し、日々形を変え迫ってくるセキュリティ脅威。既に企業の9割は何らかのサイバー攻撃を受けていると言われています。そのため、企業はネットワークを守るためのセキュリティ対策が喫緊の課題となっています。一方で、昨今の少子高齢化、女性の活躍推進、長時間労働の是正などの社会情勢から、在宅勤務やサテライトオフィスなど、時間や場所に捉われないテレワークのような多様な働き方が、「働き方改革」の具体的な施策として求められています。社外からでも社内と同様の業務を行うことが可能なテレワークの環境では、よりサイバー攻撃の脅威や、セキュリティ事故対策の必要性が強まります。強固な対策を打つためには、社内に専門知識を持つ人材が必要になりますが、ネットワークの知見があり、かつセキュリティの専門知識を持つ担当者がおらず、初動対応が遅れ、事態が重大化する等の問題を抱えている企業も少なくありません。

■ 概要_専門人材によるログ解析により被害の拡大を未然に防止

「Microsoft365 SOCサービス」は、「Office365」「Windows10」「Enterprise Mobility + Security」などをご導入頂いているお客様を対象に、お客様に代わり高度サイバー攻撃への備えと効果的な対処の観点から、ログ解析を行い、ユーザーの異常な行動(なりすまし)やマルウェアなどの検知・調査をいたします。日々のログ収集とログ解析により早期に発見することが可能となり、被害範囲の拡大を未然に防ぐことができます。また解析による高度サイバー攻撃開始の発見、攻撃範囲の特定、攻撃者の追跡なども可能です。

更にパーソルプロセス&テクノロジーでは、Microsoft社との協力関係により、「Office365」「Windows10」「Enterprise Mobility + Security」などのMicrosoft365のスペシャリストによるログ解析を行うため、より迅速に、適切な調査・報告を行うことが可能です。

サービス範囲

対策項目 対策内容 効果および収集内容
入口対策 サインインに関わる不正な行動がないか確認できる ・ユーザーなりすまし侵入・ブルートフォース 攻撃
・アプリケーション 使用状況・サインインアクティビティ
なりすましによるサインインを防止できる ・ユーザーID侵害状況 可視化・ユーザーID脆弱性 可視化
・サインイン自動ブロック ログ・パスワード強制変更ログ
シャドーITの検知 ・許可しないSaaSアプリケーションの使用状況可視化
・リスクのあるSaaSアプリケーションの特定
・SaaSアプリケーション使用アクティビティログ
検知分析 偵察行為 ・アカウントの列挙を使用した偵察行為
・Net Session による列挙・DNSを使用した偵察
・ディレクトリサービスの列挙を使用した偵察
資格情報の侵害 ・ブルートフォース攻撃
・プレーンテキストを使用する機密アカウントの認証
・ハニートークンアカウントの不審なアクティビティ
・異常なプロトコルの実装
・悪意のあるデータ保護に関する機密情報の要求
・異常な動作
横方向の移動検知(ラテラルムーブメント) ・Pass The Ticket・Pass The Hash
・Over Pass the Hash・異常な動作
権限の昇格行為 ・MS14-068 の悪用 (偽造 PAC)
・MS11-013 の悪用 (Silver PAC)
ドメインの支配 ・キルトーキンマルウェア・ゴールデンチケット
・リモート実行・悪意のあるレプリケーション要求
被害軽減 異常行動検出 ・ユーザーアクティビティ (SaaSアプリの異常行動)
・社内ユーザーのデータ持ち出し(内部脅威)
・なりすましによるデータの持ち出し行為(外部脅威)
ファイルの検出 ・個人情報を含むファイルの検出(持ち出し行為の検出)
・機密情報ファイルの検出
許可されていないドメインへのファイルの共有 ・ユーザーアクティビティ (SaaSアプリの異常行動)
・社内ユーザーのデータ持ち出し(内部脅威)
・なりすましによるデータの持ち出し行為(外部脅威)
社外からの操作検知 ・対象IP以外からのアクティビティアラート
内部クライアント分析 異常行動検出・悪意のあるユーザーの行動 ・ファイルのデータ(ファイル名、サイズ、ハッシュ値)
・プロセスデータ(実行プロセス、ハッシュ値)
・レジストリデータ
・ネットワークコネクションデータ(ホストIP 、ポート番号)
・クライアントデバイスの情報(OS情報、マシン名、GUID)

※「Office365」「Windows10」「Enterprise Mobility + Security」などお持ちの製品により異なります。

パーソルプロセス&テクノロジーでは、2018年3月までに、本サービスを提供するエンジニアを増員し、サービスの強化をはかってまいります。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

8月31日 メディア掲載

顧問である清水誠氏と弊社のWebアナリスト共同執筆によるItmediaマーケティング「連載 Adobe Analytics」を使いこなす第三回が掲されました。「ユーザー視点で心理や行動変化を把握する「カスタマーアナリティクス」の進め方」

NEWSニュース

8月27日 メディア掲載

若者の理想の働き方調査が”@DIMEに掲載されました。 「若者の8割が思い描く理想の上司像「残業ゼロで成果を出すタイプ」(2017.08.27)」

NEWSニュース

8月24日 メディア掲載

HITO-Linkとサイボウズ社のグループウェアと連携が日経新聞に掲載されました。 「人材サービス各社 採用・労務の事務作業軽減 「HRテック」で支援 」

NEWSニュース

8月24日 サービス

【国内初】パーソルプロセス&テクノロジーの「HITO-Link」とサイボウズの「サイボウズガルーン」 「サイボウズOffice10」が提携スケジュール連携で採用担当者の工数を削減

~面接官の面接調整・面接場所の設定の全てを「HITO-Link」で完結~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 :長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、10年連続グループウェア国内シェアNo1のサイボウズ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:青野 慶久、以下「サイボウズ社」)とパートナー契約を締結し、パーソルプロセス&テクノロジーが提供する新卒・中途採用支援システム「HITO-Link」とサイボウズ社が提供するグループウェア(※)である「サイボウズガルーン」および「サイボウズOffice10」との連携を開始することをお知らせいたします。
なお、採用支援システムと「サイボウズガルーン」「サイボウズOffice10」のシステム連携は国内初となります。

(※)グループウェアとは組織の内部でのスケジュールやタスクなどの共有やコミュニケーションを目的としたソフトウェアのこと

■ 背景

これまで採用担当者は多忙な中で、多くの時間を候補者との面接調整業務に使っており、本来注力すべきコアな採用業務に時間を割くことが難しい状況でした。
具体的には、採用担当者は面接設定の度に候補者の面接希望日・面接官の予定・空き会議室を確認の上、採用支援システムへの入力・候補者と面接官への日程連絡・会議室の予約を行っています。更に予定が合わなかった場合には、再度候補者に希望日を確認し、設定をし直すという作業を行っているため、多くの工数がかかっている状況でした。

■ 概要

この課題を解決すべく、パーソルプロセス&テクノロジーは先駆けて2014年に採用支援システム「HITO-Link」と「Microsoft Outlook 予定表」、2015年にはGoogleの「Google カレンダー」と連携を開始し、「HITO-Link」に面接情報を入力するとグループウェアへ自動的に面接官や会議室の予約が可能となる機能を提供してまいりました。これらの連携に続き、この度サイボウズ社と提携し、採用支援システムでは国内初となる「サイボウズガルーン」および「サイボウズOffice10」との連携を開始いたします。

これにより、「HITO-Link」および「サイボウズガルーン」、「サイボウズOffice10」を導入いただいているお客様は、グループウェア上に登録されている面接官や会議室の予定を「HITO-Link」上で確認、予約することができ、グループウェアにも自動で反映されるため、「HITO-Link」上で面接予定を一元管理することができるようになります。

また、新卒採用等、多くの学生や候補者の採用を行う企業では、面接官ごとに定期的に面接を設定している場合があります。このような場合、これまで採用支援システム、およびグループウェアそれぞれで、面接回数分の設定が必要でしたが、本連携により、たった1回の設定で定期的な予定の予約も行うことが可能になります。(例:毎週月曜日10:00~11:00 ブース1)

これらの機能に加え、「HITO-Link」のオンライン上で候補者と面接日程調整を行うことができる機能を併せてご利用いただくことで、これまで多くの工数を要していた面接調整業務の大部分がシステムで自動化され、採用担当者の業務を大幅に効率化することが可能となります。

サイボウズ株式会社 執行役員 ビジネスマーケティング本部長 林田 保様より以下のエンドースメントを頂戴しております。

サイボウズ株式会社は、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供する「HITO-Link」と、サイボウズのグループウェア製品とにおけるシステム連携を心より歓迎いたします。
本サービスは、多くの企業が課題とする面接における情報管理やスケジュール調整の負荷を圧倒的に削減いたします。そして本連携により、日頃の業務予定と採用活動予定をシームレスに管理できる快適な業務環境が実現します。
今後も一層のパートナーシップ構築に勤しみ、共に企業様の業務改革をご支援するソリューションをご提供してまいります。

※本リリース内容のうち「サイボウズOffice10」のAPIはサイボウズ社が正式にサポートする対象商品ではありません。

-「HITO-Link」とは<https://www.persol-pt.co.jp/hito-link/

「HITO-Link」は新卒・中途領域の採用に特化したクラウド型採用支援システムです。
人材紹介会社や求人媒体などのあらゆる経路からの応募情報を一元管理し、その後の面接、内定、承諾までを一括管理することができます。また、自動メール配信やOutlook・Googleカレンダー連携、TODO管理、採用費用管理など多彩な機能を搭載しており、企業固有の課題に合わせたカスタマイズも可能です。更に新卒採用支援システムでは、学生向けのマイページ機能によって説明会・面接の予約受付やコミュニケーションを効率化的に行うことができます。中途採用支援システムでは、求人ページ作成機能によって自社HP経由の応募を増やすことができます。これらの機能によって、「HITO-Link」は煩雑な採用業務を徹底的に効率化し、蓄積した採用データを分析することによる戦略的な採用活動を支援します。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp