Author Archives: Norisa

NEWSニュース

11月21日 サービス

業務のロボ化で生産性向上 労働力不足の解決へRPAのトータルソリューション、関西エリアでの提供を開始

~コンサル、開発、導入、運用支援、トレーニングまでをワンストップでサポート~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、2017年7月より提供を開始しているロボティック・プロセス・オートメーション(以下「RPA」)における、コンサルティング、開発、導入、運用支援、トレーニングまでをワンストップで提供する、「RPAトータルソリューションのサービス」の関西エリアでの提供を開始することをお知らせいたします。
※「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション Robotic Process Automation)」とは、認知技術(ルールエンジン・機械学習・人工知能等)を活用した、主にホワイトカラー業務の効率化・自動化の取組みのこと

■ 課題

~関西でもニーズの高いRPA、関東圏に拠点を構えるベンダー~
昨今の労働力不足に伴う採用難や人件費の高騰などを背景に、ホワイトカラーの業務の自動化や効率化を実現する「RPA」の注目度が高まっています。多くの企業でRPAの導入が進む中、関西でのニーズも高まりを見せています。一方で導入を支援するベンダーは関東圏に拠点を構える企業も多く、定期的な出張が必要になるなど、導入時の費用負担や、導入後のトラブル時の対応にタイムラグが生じるなどの問題も起こっています。

~慢性的なRPA技術者の不足~
RPAの導入を検討する企業の中には、自社の課題を解決するために最適なツールの選定に迷う企業も少なくありません。ツールごとの特徴や機能を把握することに加え、独自の設計・開発が必要となり、専門知識を持った技術者の協力が必須となりますが、慢性的に技術者が不足しており、企業にマッチしたシステムの選択・開発・導入が追いついていないのが現状です。

■ 概要

~RPA専門組織の関西エリアでも立上げ~
パーソルプロセス&テクノロジーでは、2017年4月にRPAの専門組織を立ち上げ、また日本のRPA市場を牽引する様々なパートナーと業務提携を行い、代表的なツールの取り扱い、ならびに枯渇するRPA技術者の教育・育成を行っており、これまで多くのお客様のRPAの導入から運用支援までをご支援してまいりました。その経験とノウハウを活かし、関西エリアのRPAにおけるコンサルティングから導入、運用支援、トレーニングまでのワンストップサービスを提供いたします。

~強みは地場での人材採用と育成、お客様自身がRPAの技術者になれるトレーニングも~
パーソルプロセス&テクノロジーでは、総合人材サービスのパーソルグル―プの一員として、採用や育成など「人」に関わる強みを活かし、関西エリアでのRPAエンジニアの採用を行っております。また、RPAエンジニアを育成する独自のメソッドを開発。このメソッドを活用したトレーニングを行うことで、RPAエンジニアとしての早期の立ち上げと、高品質で安定的なご支援が可能となります。
更にはRPAを導入したお客様にも独自メソッドを活用したトレーニングを実施。お客様ご自身でRPAの導入、運用が行えるようになります。

※RPAトータルソリューションの詳細は以下からご確認ください
https://www.persol-pt.co.jp/rpa/

パーソルプロセス&テクノロジーは今後も、顧客企業のビジネスにおける課題を解決し成長を共にするパートナーとして、様々なアプローチでビジネスプロセスの変革を実現してまいります。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
 パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

11月2日 コーポレート

【Google主催!】「これからの時代のテレワーク 〜東京テレワーク推進センターでは何が起きている?!〜」に弊社ゼネラルマネジャーの成瀬 岳人が登壇いたします

NEWSニュース

10月31日 サービス

IT資産可視化・老朽化システムの再構築を安心かつ低コストで実現

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、株式会社ソフトロード(本社:東京都港区、代表取締役社長:劉 忱、以下「ソフトロード」)と共に、企業の既存システムの可視化やシステムの更新・再構築を行う「システムリフォームサービス」の提供を開始いたします。

■ 背景

昨今、システムの保守契約の期限切れや長期間利用していることで、業務とのミスマッチやセキュリティなどの問題が起きているものの、従来のシステムを使用し続ける企業は少なくありません。そのような企業がシステム移行をしようとしても、システムの仕様がわかる人がいない、設計書や仕様書が存在しない、または現行システムとマッチしていないなどの問題により、移行作業に支障をきたす、高コスト・高リスクのまま再構築を進めるケースが後を絶ちません。
また、システムの仕様がブラックボックスになっていることで、不要な機能までもシステム移行の対象となり、余計な費用負担を強いられるといったことも発生しています。

■ サービス概要

このような問題を解決するため、パーソルプロセス&テクノロジーとソフトロードは、老朽化システムの再構築を確実かつ低コストで実現する「システムリフォーム」サービスと、IT資産を可視化する「IT資産可視化」サービスの提供を開始いたします。

-システムリフォーム

ソフトロード社が10年以上に渡り培ってきたシステム再構築の技術、またパーソルプロセス&テクノロジーが要件定義から計画立案や業務の可視化などを専門的に行ってきた経験とノウハウとを活かし、新規開発よりも高品質、低コスト、短期間で、スリム化・再構築を実現いたします。

-IT資産の可視化

稼働中のシステムのソースプログラム、および稼働ログを基に分析し、有効な資産を特定し、改修費用のコスト抑制を可能にいたします。

※本サービスはいずれか一部のサービスでも提供することが可能です。

-システムリフォームサービスはこちら
https://www.persol-pt.co.jp/systemreform/

■ 株式会社ソフトロードについて<http://www.softroad.co.jp/

メインフレームやオフコンなどのレガシーシステム、老朽化したUNIXやWindowsシステムを、最新のOS・DB・プログラム言語に変換する「システムリフォーム」開発手法の専門特化企業です。過去15年間で、300件以上のリフォーム開発実績があり、対応パターンの多様さと柔軟性、および実績数で業界NO.1企業です。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

10月27日 コーポレート

2017 Japan IT Week 秋『第1回AI・業務自動化展』 出展いたします

パーソルプロセス&テクノロジーは、2017年11月8(水)~10日(金)幕張メッセで開催される『第1回AI・業務自動化展』に「RPA導入支援サービス」を出展いたします。
http://www.ai-auto.jp/aki/

昨今、労働力確保の難しさという視点からIT運用の自動化に着目する企業も増えており、「RPA」への注目が高まっています。※「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション Robotic Process Automation)」とは、認知技術(ルールエンジン・機械学習・人工知能等)を活用した、主にホワイトカラー業務の効率化・自動化の取組みのこと

パーソルプロセス&テクノロジーは「RPA」のコンサルティングから、導入・運用支援、開発、サポート、保守までのトータルソリューションを提供しており、「AI・業務自動化展」ではサービスのご紹介や、事例のご紹介、セミナーの開催も予定しております。

RPAにご興味をお持ちのお客様は、お気軽にブースにお立ち寄りください。

■AI業務自動化展の内容及び招待券(無料)の申込み http://www.ai-auto.jp/aki/
■パーソルプロセス&テクノロジーの「RPA導入支援サービス」はこちら https://www.persol-pt.co.jp/rpa/

NEWSニュース

10月26日 サービス

【国内初】personalize meとFacebook広告が連携Facebook上でお客様一人ひとりに合わせた動画配信が可能に

~Facebookの多様なセグメントに応じた動画生成で、より最適な動画を配信~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 :長井 利仁 以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、視聴者の購買意欲の向上やイベントへの集客向上が可能となるパーソナライズド動画サービス「personalize me(パーソナライズミー)」とFacebook(フェイスブック)広告を連携させることで、Facebook上で1to1の動画広告配信の実現が可能となる国内初のFacebook広告連携機能の本格提供を開始することをお知らせいたします。

■ Facebookへの配信にプラス、セグメント設定を活用した動画生成でより最適な動画を配信

従来の「personalize me」は、生成した動画の配信チャネルはユーザーのメールアドレスのみとなっていましたが、「personalize me」とFacebook広告の連携によりFacebook上での動画配信が可能となります。
本連携により、地域、エリア、年齢、性別、家族構成、興味関心など、Facebookの精度の高いセグメント設定が可能になることに加え、セグメント設定を元に動画を生成することで、より最適な1to1の動画配信の実現を可能にいたします。

■ personalize meの画面上で設定から配信まで行えることで担当者の工数削減が可能に

Facebook広告連携機能は、Facebookのビジネスアカウントを取得後、「personalize me」の画面上でFacebookアカウントにログインするだけでご利用いただけます。これから「personalize me」を導入いただくお客様も、既に「personalize me」を導入いただいているお客様も、簡単に連携機能をご利用いただくことが可能です。
また、動画生成やセグメント設定、配信設定等の全て作業を「personalize me」上で行うことができるため、マーケティング担当者の工数の削減にもつながります。

本連携により、ユーザー数の多いFacebook広告というチャネルが加わることで、よりお客様に閲覧いただける可能性も高まり、また、Facebookのセグメント設定の活用により、興味・関心を引き立てる更なる購買意欲の向上や新規加入、契約促進、イベントへの参加促進につなげることが可能になります。

「personalize me」は、今後もより多くのお客様にご利用いただけるよう、サービス連携や機能拡張を行ってまいります。

「personalize me(パーソナライズミー)」について<https://personalize-me.jp/

パーソルプロセス&テクノロジーが開発・提供するパーソナライズド動画サービスです。企業の商品やサービスの訴求、購買促進、新規加入、契約促進、休眠顧客の掘り起こし、キャンペーンのお知らせ、イベントやセミナーへの参加促進など、顧客一人ひとりのニーズに合わせた動画を作成し、メールを配信するツールです。お客様の名前や好み、Webサイト上での行動に沿ったメッセージを投げかけることで、「僕だけの」「私のための」などの個人を意識させることができ、顧客の興味・関心を持たせることができます。それにより購入の後押しなど、CV(コンバージョン)(※3)の向上が可能となります。
(※3)CV(コンバージョン)とは、Webサイトの成果のことで、BtoBのサイトでは「資料請求」、通販サイトなら購買、採用サイトはエントリーボタンをクリックした数のこと

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
 パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

10月24日 サービス

社員を支える家族に“感謝”を伝えるイベント「ファミリーデー」を開催プログラミング教室からチャットボット体験、縁日コンテンツまで

~来春小学校入学の子供たち75名には“ランドセル”をプレゼント~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、2017年11月18日に社員を支える家族に“感謝”を伝えるイベント「ファミリーデー」を開催することをお知らせいたします。

また、2017年10月~11月にかけて、全国のオフィス(国内7か所)において、来春小学校の入学を控えた社員の子供達にランドセルや図鑑、自転車をプレゼントする「ランドセルの会」を開催いたします。

※「ファミリーデー」は豊洲オフィスのみの開催となり、「ランドセルの会」は「ファミリーデー」
のコンテンツとなります。その他のオフィスでは「ランドセルの会」のみの開催となります。

※写真は2016年度の「ランドセルの会」の様子

※写真は2016年度の「ランドセルの会」の様子

背景

パーソルプロセス&テクノロジーでは、「人」「プロセスデザイン」「テクノロジー」の3つの力によって、お客様のビジネスプロセスの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業として、約3,000人のITエンジニアが働いています。その社員と社員を支える家族に対し、会社から”感謝”の気持ちを伝えたいという想いから、昨年まで「ランドセルの会」を開催してきました。今年は子供たちの対象範囲を広げ、主に小学生までの子供を持つ社員を対象とした「ファミリーデー」を開催することにいたしました。

ファミリーデーとは?

「ファミリーデー」とは、パーソルプロセス&テクノロジーで在席する約3,000名の社員のうち、600名の社員のご家族を対象としたイベントで、200世帯、総勢630名程が参加をする大変大きなイベントになります。多くの方に楽しんでもらえるよう、様々なコンテンツを用意。例えば子供向けのコンテンツとして、プログラミング教室やチャットボット体験、IoTでトイレの空き状況が分かるアプリの体験や、POSレジを使用したレジ体験など、実際にお客様に提供しているサービスを体感でき、ITを身近に感じることができます。また、幼児向けにはボールすくいや輪投げ、保護者向けにはバザーを開催するなど、家族全員で楽しめるイベントとなっております。

第7回目を迎えるランドセルの会とは?

豊洲オフィスでは、ファミリーデーのコンテンツの1つとして、年に一度、小学校就学を迎える子供を持つ社員を対象にイベントを開催しております。色々あるライフイベントの中でも、とても重要なお子様の小学校入学を一緒にお祝いしたいという想いから生まれました。社長・役員をはじめとする社員の上司との名刺交換や工作、そして、記念品であるランドセル他の贈呈が行われます。なお、記念品は、ランドセル、色鉛筆100色セット、地球儀、自転車、図鑑から好きなものを選んでいただき贈呈します。

運営は有志の社員にて実施

本イベントの運営は有志を募り社員で実施します。
会社のイベントに関わる社員を増やすことで、普段、業務上では接することのない社員同士のコミュニケーションや、違う側面から会社を見ることで、エンゲージメントの強化につなげる意図もあります。
また、開催後はイントラネットでイベントレポートを配信。顧客企業に常駐している社員にも、詳細のレポートをすることで、会社の取組を全社員に届けています。

※写真は2016年度の「ランドセルの会」の贈呈式の様子

※写真は2016年度の「ランドセルの会」の贈呈式の様子

2017年度 ファミリーデー イベント概要

日時・場所 2017年11月18日(土)11:00~16:00
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 豊洲本社
江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7階 / 有楽町線「豊洲駅」直結 徒歩3分
参加予定人数 約630名
主に小学校までの子供を持つ社員と家族
イベント プログラミング教室やチャットボット体験、バザーやランドセルの会を開催
※詳細はコンテンツ一覧をご確認ください。

コンテンツ一覧

NO コンテンツ名 概要 対象
1 だがし屋POS+ POS+(ポスタス)レジを使って、お客さんからオーダーを取ってみよう! 幼児~小学生
2 POS+ポリス POS+ beacon(ポスタスビーコン)でお菓子を盗んだ犯人を捜し出そう!意外と近くにいるかも・・? 幼児~小学生
3 ロボコン みんなが大好き、ロボットが動くしくみを教えちゃいます!仕組みを知った上で動かしてみよう!右にも左にもおもうまま! 小学校中~高学年
4 ヘルプデスク体験 電話をつかってお客様の「こまった!」を解決しよう!うまくお話できるかな? 幼児~小学生
5 はじめてのおつかい お父さん、お母さんがほしいものを、ちゃんとお店の人に伝えておつかいできるかな?伝言ゲームが得意な子、集まれ! 3歳~小学生
6 エネルギーを感じてみよう! レバーを動かして自分のちからで電気を作ってみよう!電気を作ってどんな事が出来るかな? 3歳~小学生
7 プログラミング教室 小学生から始められる!プログラミングの基礎を学ぶゲームができるよ! 小学校高学年
8 チャットボットを体験してみよう! チャットと人口知能を使って、スマホのSiriのようなものを自分でつくって会話をさせよう! 小学校中~高学年
9 問題解決リレー 問題をどんどん解決していって、スタンプを集めよう!すべて集まれば君も立派なコンサルタントだ! 年長~小学生
10 スーパーボールすくい きらきらのスーパーボールをすくおう!キャラクターのボールをGETできるかな? 3歳~小学生
11 輪投げ わっかをなげてお菓子をゲット! 3歳~小学生
12 ボールプール ボールプール 3歳~小学生
13 社員証づくり お父さん、お母さんの会社ではたらいてる気分になれる!かざりつけして、自分だけの社員証をつくってみよう! 幼児~小学生
14 ポップコーン おいしいポップコーン販売! 3歳~小学生
15 塗り絵、折り紙、粘土 小さい子でも遊べるグッズをご用意してます 3歳~小学生
16 バザー 無料でお持ち帰りできるバザーエリア!お母さん、お父さんからの持ち込み大歓迎! 保護者
17 バッジ作り 撮影した写真や描いた絵をバッジにしてみよう! 幼児~小学生
18 ランドセルの会 来春小学校に入学を控えている子供達にランドセルをプレゼント! 年長クラス

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
 パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

10月20日 サービス

パーソルプロセス&テクノロジー RPA市場をリードするRPAホールディングスへの出資を決定

~RPAの普及を加速させ、RPA市場の拡大を目指す~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)は、RPA/AIを活用した新規事業創造を手掛けるRPAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 高橋 知道、以下「RPAホールディングス」)に出資を行うことを発表いたします。

■ 出資の背景

国内の労働人口が減少し、働き方改革の重要性が高まっています。そうした状況の中で、労働力を確保するため、労働生産性の向上を実現するRPAに注目が集まっています。パーソルプロセス&テクノロジーはRPA市場の拡大を牽引する存在になるべく、RPAホールディングスへの出資参画を行うことを決定いたしました。

■ 出資の概要

RPAホールディングスは、幅広い業界で200社を超える企業に4,000体以上のロボットの提供を行う国内No1のRPAカンパニーであるRPAテクノロジーズ株式会社などを傘下に持つ企業です。RPAテクノロジーズは、RPAソリューション「BizRobo!(ビズロボ)」を提供しています。「BasicRobo!(ベーシックロボ)」をはじめ、「Blue Prism(ブループリズム)」「NICE(ナイス)」を中心にその他国内外の主要なRPAツールの取扱いやエンジニアリング実績を持ち、エンドユーザーの状況に対して客観的かつ最適なRPA推進を実現しうる、日本のRPA市場をけん引する存在です。

パーソルプロセス&テクノロジーは、人材サービスのグループ会社としての「人材」の知見や、これまで多くのお客様の事業課題を、テクノロジーを使って解決してきた強みを活かし、日本では数少ないRPAにおけるコンサルティングから開発、導入、運用支援までをワンストップでご支援する「RPAトータルソリューション」サービスを提供しております。

本出資を通じて、両社は、双方の利点やノウハウを活かし、更なるサービスの拡大に加え、今後は共同のツール開発や、「BizRobo!(ビズロボ)」とパーソルプロセス&テクノロジーが提供する自社サービスを組み合わせたパッケージサービスの提供、RPAの開発・導入ができる人材の育成を行うことで、RPAの普及を一層加速させ、企業の働き方改革の推進に貢献してまいります。

■ RPAホールディングス株式会社について<http://rpa-holdings.com/

RPAホールディングスは2000年4月、クライアント企業の新規事業に対する投資およびコンサルティングサービスを目的として設立され、2016年1月に純粋持株会社へ移行し、中核会社であるRPAテクノロジーズ株式会社をはじめとした事業会社5社で構成された企業グループです。

 ・本社所在地 : 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル13F
 ・設立  : 2000年4月
 ・代表者 : 代表取締役 高橋 知道
 ・資本金 : 3,000万円 
 ・事業内容 : RPA/AIを活用した新規事業創造を目的とした純粋持株会社

■ パーソルプロセス&テクノロジーのRPA導入支援サービスについて<https://www.persol-pt.co.jp/rpa/

RPA導入支援サービスは「ヒト」+「プロセス」+「IT」を軸とした、業務効率化支援サービスです。
アセスメント、RPAツール選定、導入、定着支援、モデル化によって人事や経理、営業事務などの、バックオフィス業務の効率化のご支援をいたします。さらに、RPAで自動化できない人的業務に対して、アウトソーシングのご提案もいたします。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
 パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

10月16日 サービス

クラウド型モバイルPOS「POS+ポスタス」が小売版を新たにローンチレジ、発注、在庫管理の一元化を可能にし、業務効率向上を実現

NEWSニュース

10月2日 コーポレート

労働者派遣法に基づく派遣事業の情報公開について

本ページでは、労働者派遣法第23条第5項に基づき弊社の労働者派遣事業の状況に関する情報をご提供しております。

パーソルプロセス&テクノロジー派遣事業状況

平成28年度のパーソルプロセス&テクノロジー株式会社の各事業所の派遣事業の状況は以下のとおりです。

※確認したい事業所を選択いただくと、事業所毎の情報が表示されます。

派遣事業所拠点

豊洲本社(PDF形式 43KB)
・ 名古屋オフィス(PDF形式 43KB)
・ 関西支社(PDF形式 44KB)
・ 福岡オフィス(PDF形式 43KB)

マージン率に含まれる派遣事業運営に必要な経費について

マージン率は、派遣料金から派遣労働者の賃金を除いた金額が派遣料金に占める割合を示すものですが、派遣会社の事業運営に必要となる経費は派遣労働者の賃金だけではありません。
派遣労働者の賃金以外に必要となる経費には、主に以下のようなものがあります。

派遣労働者の社会保険料

派遣労働者の社会保険は、保険料の約半分を雇用主である派遣会社が負担しています。

派遣労働者の年次有給休暇費用

派遣労働者が年次有給休暇を取得した際の賃金は派遣会社が負担しています。

募集費・教育費・福利厚生費

派遣労働者の募集に必要となる募集広告費、スキルアップ支援のための教育費、福利厚生費などの費用が発生します。

その他経費

その他にも社員の人件費、事業運営に必要なシステムの維持費、オフィスの家賃など、事業運営のために必要な経費があります。
参考:一般社団法人日本人材派遣協会 「派遣社員の社会保険等の待遇や賃金についてご説明いたします」

パーソルプロセス&テクノロジーのスキルアップ支援・福利厚生プログラム

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供するスキルアップ支援・福利厚生プログラムには、以下のようなものがあります。

・ スキルアップ支援(一例)

TOEIC®テスト優待制度

TOEIC®テストを、手ごろな優待料金で受験していただける、優待制度を実施しております。

ビジネススキル・ITスキル研修

弊社研修担当による、各種ビジネススキル研修、各種IT技術研修の受講可能です。(入社時研修は必須です)

ライフサポート(一例)

・ スポーツクラブ・旅行・家庭用常備薬の斡旋

安心して働いていただくための各種制度

・ 年次有給休暇
・ 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・ 労働者災害補償保険
・ 定期健康診断
・ 産前産後・育児・介護休業制度