Author Archives: Norisa

NEWSニュース

3月1日 コーポレート

「月刊人材ビジネス」の2012年3月号の「イチオシ」で当社サービス「HITO-Manager Enterprise」が紹介されました。

「月刊人材ビジネス」の2012年3月号の「イチオシ」で
当社サービス「HITO-Manager Enterprise」が紹介されました。

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小澤稔弘)が開発した派遣特化型ERP「HITO-Manager Enterprise」が、「月刊人材ビジネス」の2012年3月号の「イチオシ」で紹介されました。

「HITO-Manager Enterprise」の高精度なマッチングとプロセス一元管理システムの活用は、人材サービスは元より、教育やコールセンター、訪問介護といった多様なスタッフ管理を必要とするサービス業においても有効です。Excelによる情報管理からの脱却を検討している企業様の業務効率化を促進します。

 

n_img_024

掲載媒体: 月刊人材ビジネス 平成24年3月1月発行号
コーナー: イチオシ(第24回)
タイトル: 人材サービス会社のノウハウを凝縮した 

派遣特化型ERP 「HITO-Manager Enterprise」

 

<関連リンク>

【ソリューション・サービス】HITO-Manager Enterprise

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当:森谷、関根
E-mail:ibs_eigyou@inte.co.jp
TEL:03-6385-6103

NEWSニュース

2月29日 コーポレート

当社社員の連載コラム(@IT自分戦略研究所)が更新されました。 「第4回 顧客との“すれ違い“をなくす、日々のコミュニケーション術」

NEWSニュース

1月31日 コーポレート

当社社員の連載コラム(@IT自分戦略研究所)が更新されました。 「第3回 顧客の信用を得るための“2つの視点”」

NEWSニュース

1月30日 イベント・キャンペーン

2/24(金)開催の「PostgreSQL Conference 2012」にて講演します

商用 DB からPostgreSQLへ統合・移行する際の考え方や手順、コスト試算方法について講演します ~ 2/24(金)「PostgreSQL Conference 2012」にて ~

「PostgreSQL Conference(※) 2012」で当社プラットフォームソリューション部 高木 慎太郎が、当社の新ソリューション『PostgreSQL 統合・移行ソリューション』を開発・提供する中で得たノウハウを、開発者の立場からリアリティある内容でご説明します。

※「PostgreSQL Conference」は、技術的話題を中心としたカンファレンスで、PostgreSQL に関する内外の導入事例および技術情報を提供する恒例のイベントです。

PostgreSQL Conference 2012開催概要

・開催日: 2012年2月24日(金)
・場所: AP品川(東京都港区)
・主催/運営: 日本 PostgreSQL ユーザ会(JPUG)
・参加費用: 3,500 円(懇親会は別途 3,500 円)購入方法はこちら
イベント詳細はこちら

講演概要

・講演タイトル: 【B2】商用 DB から PostgreSQL への移行
・時間: 14:30~15:20(50分)
・概要:
弊社の『PostgreSQL 統合・移行ソリューション』を提供する中で得たノウハウをご紹介いたします。
PostgreSQL 統合・移行する上で重要なポイントとなる次の項目についてスポット当てていきます。

●移行する際のコスト削減方法・試算
●パフォーマンス試算
●データ移行方法、手順

統合・移行に関する考え方や具体的な方法、コスト試算ツールと本ソリューションについてもご紹介いたします。

<関連リンク>

【ソリューション・サービス】システム基盤設計構築

【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当:森谷、小坂
E-mail:ibs_eigyou@inte.co.jp
TEL:03-6385-6103

NEWSニュース

12月1日 採用

新卒採用のエントリー受付を開始しました!(※当社の新卒採用に関しましては、株式会社インテリジェンスにて一括採用を行っています。)

NEWSニュース

10月27日 新サービス

オープンソース運用管理ツールの保守サポートサービスを拡充

オープンソース運用管理ツールの保守サポートサービスを拡充
~ 一次切り分けサービスによる、問題解決の促進 ~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小澤稔弘、以下IBS)は、これまで提供していたオープンソース(以下OSS)のシステム運用管理ツール保守サポートサービスを拡充することで、OSSツール導入に対するユーザーの不安の解消と、システム運用の最適化を支援致します。

一般的な製品保守の体制に加え、ユーザー環境に特化した保守体制を構築することで、多様な保守ニーズに対応致します。

■ 実施背景

製品の保守サポートでは、製品の問題解決や仕様の問合せは迅速に行われるものの、ユーザー環境に特化した対応がなされず、ユーザー側の保守対応の負担は増していました。具体的には、環境に応じた設計書の更新、作業前の事前検証、性能の分析など、製品保守の範囲から外れる作業をユーザー自身で実施している状況でした。
IBSでは、これらの作業も保守サービスと一体で提供し、ユーザーの作業負担を軽減致します。

■ サービス概要

【対象製品】
Hinemos ※1
Zabbix ※2

【保守サポートサービス】
・仕様問合せ
・障害対応

【拡張保守サポートサービス】 ◆NEW◆
・ユーザーシステム環境に応じた設定の作成/検証
・監視システムの性能分析
・設計書の更新
※ サポートサービスの提供条件詳細は、別途お問い合わせください。

■ 提供価格

【保守サポートサービス】
45万円~/年
※ 保守対象サーバ数、問い合わせ件数等により変動致します。

【拡張保守サポートサービス】 ◆NEW◆
20万円~/月
※ 「保守サポートサービス」に加入頂くことが前提となります。また、拡張内容により価格が変動致します。

<関連リンク>

【ソリューション・サービス】運用管理ツールサポートサービス

【リリース】株式会社NTTデータからの、エンドースメント

※1 Hinemosについて: 「Hinemos」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。

※2 Zabbixについて: Zabbix製品は、OSS版、およびミラクル・リナックス社版のサポートを提供致します。サポートは、ミラクル・リナックス社と協業し提供しております。

※ 株式会社NTTデータについて
株式会社NTTデータは、日本トップのシステムインテグレーション企業であり、大規模なシステムインテグレーションおよびネットワークサービスなどで多数の実績を有しています。

※ ミラクル・リナックス株式会社について
ミラクル・リナックスは、2000年6月、Linuxサーバビジネスを主軸として創業後、2003年12月、中国、韓国などのアジア諸国とともにAsianuxを設立し、信頼性、安定性、品質を重視したLinuxサーバOSを提供し続けています。近年では、従来のサーバビジネスに留まらず、企業向け統合監視ツールZabbixのビジネスを始め、オープンソース・アプリケーションの開発、サポートにも取り組んでいます。今後オープンソースの利用が様々な用途に広がっていく中で、それらを下支えするプラットフォームベンダーとして、日本市場だけでなく世界市場に対してもビジネスを拡大していきます。

【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当:森谷、小坂
TEL:03-6385-6103

NEWSニュース

10月27日 新サービス

株式会社NTTデータからの、オープンソース運用管理ツールの保守サポートサービス拡充に対するエンドースメント

株式会社NTTデータからの、オープンソース運用管理ツールの保守サポートサービス拡充に対するエンドースメント

NTTデータは、このたびの「Hinemos」に関する保守サービス拡張のご発表を心より歓迎いたします。

NTTデータでは監視・ジョブ管理機能を備える唯一のオープンソース統合運用管理製品として「Hinemos」をご提供しております。近年、認知度・普及度が広がるにつれ、多様化する利用シーンへの対応が求められており、今回のご発表は、ご利用のお客様へ安心をお届けするひとつのソリューションとなることを確信し、Hinemosの普及をさらに加速するものと期待しております。

NTTデータは、「Hinemos」パートナーと共に安心して「Hinemos」をご利用頂ける環境をご提供していくとともに、常に最新のニーズ・テクノロジに対応する統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」の開発元として、より一層注力してまいります。

株式会社 NTTデータ
基盤システム事業本部 システム基盤サービスビジネスユニット
第二基盤サービス統括部長 星野 亨

<関連リンク>
【リリース】オープンソース運用管理ツールの保守サポートサービスを拡充

【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当:森谷、小坂
E-mail:ibs_eigyou@inte.co.jp
TEL:03-6385-6103

NEWSニュース

10月5日 新サービス

「仮想化基盤統合管理アプライアンス」を提供開始

「仮想化基盤統合管理アプライアンス」を提供開始
~ 複雑化した仮想化基盤管理をシンプルに ~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小澤稔弘、以下IBS)は、ベンダ個々の仮想化技術実装によるサーバ全体の運用性低下に対応すべく、ハイパーバイザを集中管理するツールをアプライアンス化し、提供致します。

これにより、ハイパーバイザを複数種類導入している環境での日常的な運用作業が一元的に実施可能となり、運用負荷の軽減に寄与します。

新規に仮想化環境を構築する企業、および、既に仮想化環境を運用中の企業に対し、運用性の向上を目的として製品の導入を推進し、年間10件の導入を計画しています。

■ 実施背景

ハイパーバイザを提供しているベンダは複数あり、それぞれに特色があります。 ユーザは、利用用途に合わせてハイパーバイザを複数種類導入している状況ですが、それらを個別に管理するため運用コストは肥大化してしまっています。 IBSでは、これらのハイパーバイザを一元的なインタフェースで管理できる仕組みを構築しました。

■ サービス概要

複数のハイパーバイザを運用している場合でも、それぞれの管理画面を使用すること無く、以下運用作業が一元的に実施可能となります。

・複数ハイパーバイザ一括管理画面(異種にも対応)
・ゲストOSの起動状態確認
・ゲストOSの起動停止
・ゲストOSのバックアップ・リストア
・ハイパーバイザ間の一括ゲストOS移動(ライブマイグレーション)
・ハイパーバイザ、およびゲストOSの監視、ジョブ管理

【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当:森谷、小坂
E-mail:ibs_eigyou@inte.co.jp
TEL:03-6385-6103