Author Archives: Norisa

NEWSニュース

4月4日 メディア掲載

顧問である清水誠氏と弊社のWebアナリスト共同執筆によるItmediaマーケティング「連載 Adobe Analytics」を使いこなす第三回が掲されました。「コンテンツ分析でも役立つアトリビューション分析」

NEWSニュース

3月24日 メディア掲載

はたらく人のストレス対策とSmartHRの連携がアスキーに掲載されました。「「SmartHR」が「はたらく人のストレス対策」と連携、ストレスチェックにおける従業員登録の工数を削減」

NEWSニュース

3月24日 メディア掲載

はたらく人のストレス対策とSmartHRの連携が日刊工業新聞に掲載されました。「ストレスチェック クラウドで簡易化 IBSKUFU労務担当の負担軽減」

NEWSニュース

3月24日 メディア掲載

HITO-LinkとSmartHR連携がマイナビニュースに掲載されました。「新卒・中途採用における内定承諾から入社手続きの効率化を実現する製品」

NEWSニュース

3月24日 サービス

利用実績6万人「標的型メール攻撃訓練サービス」無料体験開始無料体験後にサービス申込みをすると最大30%OFF!6月末日まで

総合人材サービス・パーソルグループの株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「IBS」)は、2014年からサービス提供をしている「標的型メール攻撃訓練サービス」において、無料で標的型訓練メールが届く体験サービスを開始いたしました。

■ 企業の情報システム部門が頭を悩ませるセキュリティ脅威

近年、企業の情報システム部門の頭を悩ませるセキュリティ脅威。その中でも、ターゲットの企業・団体の社員にウィルスメールを送りつける標的型メール攻撃は、組織情報に関連した巧妙なメール文章であることが多くなってきております。そのため、情報システム部門があらゆるセキュリティ対策を講じても、社員一人ひとりの意識が低いことが組織全体のウィルス感染の脅威となり得るため、社員の意識面への対策が喫緊の課題とされています。

■ 利用実績6万人超えIBSの「標的型メール攻撃訓練サービス」

IBSでは、2014年から、「標的型メール攻撃訓練サービス」を展開しており、精度の高い疑似メールの作成・送付、開封率や攻撃成功率のレポート、更には、セキュリティ教育コンテンツまでを提供しており、現在サービス利用実績は60,000名以上となっております。
※IBSの標的型メール攻撃訓練サービスの詳細は以下URLからご確認ください
https://www.persol-pt.co.jp/targeted-attack/

hyoutekiIBSの標的型メール訓練サービスの流れ

■ 標的型メール攻撃訓練メールが無料で届く体験サービスを開始

一方で、「標的型メール攻撃訓練を導入したいが、どのようなサービス想像つかない」「標的型メール攻撃の具体的な脅威が不明」などの声を多数頂戴していることもあり、この度、IBSの「標的型メール攻撃訓練サービス」を無料で体験いただく機会を設けました。
無料体験サービスでは、簡単な必要事項をご記入いただくだけで、2営業日以内に標的型攻撃を模倣したメールが届きます。いつ・どのようなメールが届くかがわからないため、実際に標的型メール攻撃を受けた時の緊張感が味わえます。

■ 期間限定キャンペーン開催 サービス利用が最大30%OFF

2017年6月末までに無料体験サービスをご利用いただき、かつ、本サービスをお申込みいただいた方には、サービス提供料金を最大30%お値引きいたします。
※値引きは、サービス提供人数300名~999名までの場合:20%OFF、1000名以上の場合:30%OFFとなります
※オプションサービスは割引対象外
是非この機会に、「標的型メール攻撃訓練サービス」を体感ください。

■ 無料体験サービスをお申込みいただけるサービス紹介ページ
https://www.persol-pt.co.jp/targeted-attack/

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業パーソルグループの中核会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。パーソルグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

<PERSOL(パーソル)について>

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のインテリジェンスをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

NEWSニュース

3月24日 サービス

ストレスチェックにおける従業員登録の工数を大幅削減IBSの「はたらく人のストレス対策」とクラウド労務ソフト「SmartHR」が連携を開始

総合人材サービス・パーソルグループの株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 :長井 利仁、以下「IBS」)が提供する、ストレスチェック制度対応とコーピングによるメンタル対策ソリューション 「はたらく人のストレス対策」と、株式会社KUFU(東京都渋谷区、代表取締役 宮田 昇始、以下「KUFU」)が提供する社会保険や雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」との連携を本日より開始することをお知らせいたします。

SmartHR_renkei

■ 連携の背景

安全労働衛生法改正により平成27年12月から施工されたストレスチェック制度。制度対応の必然性から厳密な運用管理が求められ、業務効率化のために専用のシステムを使う企業が大多数となっています。多くの企業では人事や労務担当者がその実施を担当していますが、メイン業務である評価や配属、求職や復職などの人材マネジメントにおいても様々なシステムを使用していることで、業務負荷がかかり、業務の煩雑化にもつながっています。

■ 連携概要

本連携により、「SmartHR」を導入いただいている企業が、「はたらく人のストレス対策」をご利用の場合、「SmartHR」に登録されている従業員データをワンクリックで取り込み、ストレスチェック制度に遵守したストレスチェックを実施することが可能となります。これにより、今まで人事・労務担当者に負荷がかかっていた、ストレスチェック制度のための従業員データ登録工数が大幅に削減されます。

■ 今後の展開

連携初期段階では、SmartHRからの従業員データの取り込みにより、ストレスチェック制度対応の実施において利便性を図ります。将来的には、労働基準局への制度対応報告に係る手続きをSmartHRに集約化、ストレスチェック制度の法令範囲内で職場の労務データを可視化して職場改善につなげることができる機能の開発を予定しています。
これらの連携をはじめ、両社はHRTechの分野で、ユーザーの利便性を高められるよう、サービス連携を推進してまいります。

-「はたらく人のストレス対策」とは

https://www.persol-pt.co.jp/stress-coping/
IBSの「はたらく人のストレス対策」は、厚生労働省推奨の「職業性ストレス調査票(57項目)」を使ったストレスチェックの他、自身のストレスの癖に気づき、メンタルを鍛えるための「コーピング」まで実施が可能です。
義務化されたストレスチェック制度に対応している他、結果数値を用いた集団分析も可能で、役職別、事業所別、部署別等の詳細分析まで対応、今まで活用が難しかった匿名のデータを活用し、職場改善に活かすことができます。 
※コーピングとは、ストレスを適切にコントロールする対処行動のこと

-「SmartHR」とは

https://smarthr.jp/
「SmartHR」は企業が行う社会保険・雇用保険の手続きの自動化を目指すクラウド労務ソフトです。従業員情報を入力するだけで必要書類を自動作成し、総務省が提供するe-Gov APIと連携し、Web上から役所への申請も可能です。また、マイナンバーの収集・管理や、Web給与明細、年末調整の書類作成機能も搭載しており、煩雑で時間のかかる労務手続き・労務管理から経営者や人事担当者を解放します。

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業PERSOL(パーソル)グループの中核会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。PERSOL(パーソル)グループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

<PERSOL(パーソル)について>

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のインテリジェンスをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

<株式会社KUFUについて>

http://kufuinc.com/
社会保障制度は、それ自体はすばらしい制度です。しかし、その手続きの不便さ、煩雑さ、わかりづらさは否めません。私たちはこのアナログな領域を、テクノロジーと創意工夫でもっとシンプル、かんたん、便利に変えていきます。経営者は本業に、人事担当者は採用や制度づくりに集中でき、そこで働く従業員はよりよい環境で安心して働くことができる。そのような社会を、私たちは「SmartHR」で実現します。

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ(田頭・木村)
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671
MAIL:pr-ibs@inte.co.jp

NEWSニュース

3月17日 メディア掲載

HITO-Link 新卒採用実績が日経産業新聞に掲載されました。「IBS、採用状況を一括管理 先行予約数など視覚化」

NEWSニュース

3月8日 コーポレート

パーソル総研×インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ共催セミナーレポート公開「現場のやる気を削がない」労働時間管理セミナー

NEWSニュース

3月7日 メディア掲載

POS+インフォマート連携がマイナビニュースに掲載されました。「「BtoBプラットフォーム」とクラウドPOS「POS+ food」がシステム連携」