危険なメールを開かせない!
社員のセキュリティ意識を高める対策

標的型メール攻撃
訓練サービス

出典:令和2年3月5日警察庁広報資料「令和元年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢について」

サービス
利用実績

46160万人以上

企業・組織を狙った
標的型メール攻撃の
被害が急増!

標的型メール攻撃を無料体験しませんか?
訓練サービス体験 申込フォーム

標的型メール攻撃訓練 無料体験サービス

実際の攻撃を模倣した訓練メールを無料でお送りいたします。
標的型攻撃の脅威をまず感じてください!

お申し込みから
無料体験メールを配信

弊社 攻撃を模倣した
訓練メール
お客様

お気軽にお申し込みください!

体験サービスでは以下の内容をご提供させていただきます
・疑似体験メール
・訓練結果レポートのサンプル
・標的型メール攻撃訓練サービスのご案内資料
pageTop

標的型メール攻撃とは?

機密情報の窃取やウイルス感染
強固なシステム対策でも防御できない「進化」した攻撃メールに、我々のPCは日々脅威に晒されています

メールの添付ファイルを開かせたり、文面のURLからフィッシングサイトなどに誘導することで、
機密情報などを窃取する攻撃です。

受信者に関心を持たれる件名や内容であったり、差出人を取引先企業や組織内関係者に偽装するなど、
“攻撃”であることを見抜かれにくくする数々の工夫が施されています。
  • 攻 撃 者
  • メール送付
    (不正プログラム添付)
  • マシンの乗っ取り、
    機微な情報の窃取など
  • 企 業
  • メール開封
    不正プログラム
    感染!
標的型メール攻撃とは?

給付金受給者を狙ったと考えられる実際の不審メール

弊社サービスではこうした昨今流行している標的型攻撃メールや過去訓練の実績に基づいた訓練メールをご提案いたします。

社内セキュリティ保全のポイント

効果的な対策とは?

職場以外での作業では従業員が気が緩みやすい環境に身をおくことになるため、強固な『システム』対策が必要です。同時に強固なシステム対策を行ったとしても、日々巧妙化、かつ進化するセキュリティ攻撃(ゼロデイ攻撃等)を完璧に防ぐことはできません。そのため、従業員への訓練や教育のような『人』の対策も必要です。

こんな問題を抱えていませんか?

経 営 者 セキュリティ対策のため
システム投資をしているが、
不審なメールの開封などで
ウイルス感染トラブルが減らない。
責 任 者 メールセキュリティについて
社内の意識レベルを
把握したい
担 当 者 型どおりの攻撃メールではなく、
自社業務にマッチした
脅威への対策をしたい。
  • 意識向上を主眼とした
    訓練設計
  • 的確な分析・レポート
  • バリエーション豊富な
    攻撃メールの
    カスタマイズが可能

当社サービスはこれらの課題をすべて解決いたします!

社員ひとりひとりの意識を高め、
危険なメールを開かせないことが重要な対策となります。

標的型メール攻撃への訓練・教育を行い、
意識・実務の面からリスクヘッジを行う。

それが、標的型メール攻撃訓練サービスです。

訓練メールの開封率推移実績

27.6%

10.5%

17.1
減少!

32.7%

16.0%

16.7
減少!

まずはご相談!お気軽にお問い合わせください

標的型メール攻撃訓練のサービス内容

  1. 攻撃方法の種類
    • 脆弱性攻撃
    • サイト閲覧方式
    • ファイル開封方式
    • 攻撃用のサイトを準備しておき、そのページへのリンクが含まれたメールやHTMLメールを送信して攻撃する方法。
    • 脆弱性のあるアプリケーションで開く文書をメールへ添付し、ファイル開封時に脆弱性を突いて攻撃する方法。
    • プログラム攻撃実行方式
    • 攻撃用のプログラムをメールへ添付。
      添付ファイルの開封時に攻撃する方法
  2. パーソルプロセス&テクノロジーの対象サービス

    標的型メール攻撃への訓練

    セキュリティ教育

    人の対策
    危険なメールを開かない

    インストール済
    アプリケーションの
    バージョンチェック

    PCの対策
    攻撃の成功率を下げる

標的型メール攻撃への訓練のアイコン標的型メール攻撃への訓練

標的型メールを模したメールを訓練対象者へ実際に送信し、メール内の各種攻撃手段(URLリンクや、添付ファイルの開封等)に対して攻撃の成功有無を記録。訓練終了後にレポーティングを行います。

セキュリティ教育のアイコンセキュリティ教育

標的型攻撃に関する教育コンテンツと、簡単なテストのサンプルを提供し、弊社のEラーニング環境で教育頂けます。

教育コンテンツイメージ

インシデント事例 入学式中止メールを誤送信

20XX年X月、新型コロナウイルス感染症による入学式中止について連絡した際に、
誤送信による個人情報の流出が発生したと発表した。
被害内容:20XX年度の入学募集で1期・2期の出願者805名分のメールアドレスを流出

Toに入力したアドレスは、メールを送った相手に全てアドレス情報が見えてしまいます。 多数の方にメール送信する場合は、BCCに宛先を入力し、送信前に一度確認をしましょう

サービスの流れ

訓練・再教育を
開封者が一定の数に減るまで繰り返し実践!

パーソルプロセス&テクノロジーの3つの強み

  1. 訓練実施日は自由にご指定頂けます!

    企業様で訓練実施時期のご要望に併せて、
    弊社で訓練準備~訓練実施までのスケジュールをセッティング致します。

  2. 訓練・教育実施でお困りの場合は手厚くご支援します!

    訓練や教育を実施する上のお困りごとにつきましても、積極的にご支援させて頂きます。
    お困りごとがありましたら、是非お気軽にご相談くださいませ!

    過去にご相談頂いた内容を一部ご紹介致します。

    【お困りごと①】
    訓練時の訓練メールに関する電話やメールの問合せが多すぎて、
    訓練人数を増やせない!

    訓練期間中、
    弊社からお問い合わせの要員を貴社に常駐致します。

    【お困りごと②】
    どういった訓練メールにすればいいか分からない。

    訓練メールのサンプルをご用意しております。
    また、弊社から最近流行しているメールや過去訓練で使用したメールなどからご提案差し上げております。

  3. ご要件に沿った分析レポートで訓練や教育の結果を可視化します!

    訓練結果から注意すべき組織、拠点、役職などを洗い出し、集中的な指導や教育を行っていくとより全体的な防御力につながると思われます。弊社では、頂いた情報から訓練結果の洗い出しを行い、尖りのあるポイントをご報告書に纏め、ご連携致します。

人材情報を管理する会社として、
より実現的な訓練を提供できるため、
意識と実務の両面からリスクヘッジを実現します!

価格

訓練実施回数や訓練対象人数により価格は変動します。
下のボタンよりサービス内容やお見積りについて、ご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

- 他サービスとの比較 -

A社 B社
価格
(180万円)
×
(310万円)

(135万円)
訓練サービス メール文面
カスタマイズ
×
(不可)

(可能)

(可能)
★最近のトレンドや過去訓練で実施した文面ご提案致します!
攻撃種類
(2種類)

(3種類)

(7種類)
★添付ファイルはZip圧縮形式も指定可能です!
★添付ファイルの表示内容もカスタマイズ頂けます!
スケジュール ×
(初回で確定後、
変更不可)

(訓練1か月前で
あれば
変更可能)

(基本的には
訓練3営業日
前でも
変更可能)
★訓練を延期される場合等、契約期間内であれば訓練実施期間を変更可能です!
★訓練スケジュール決まり次第、訓練までのスケジュールを弊社より提案します!
テスト ×
(1回のみ、
それ以上は
追加費用)

(3回まで)

(原則、無制限)
★契約期間内であれば、テストは何度もトライいただけます。
★100件以上の大量配信テストも可能です
結果提供
(開封した方
の特定と
全体開封率
を提供)

(分析したEXCELの
レポートを
提供)

(分析した
EXCELの
レポート、
及びパワーポイント
形式の報告書を
提供)
★分析内容は事前にご要望頂ければ、その内容で分析可能です!
★訓練後は報告会を開催します!
オプション アンケート
(有)
×
(無)

(有、かつ
別途費用の
負担無)
★基本プラン内でご利用できます!
教育
(有)

(有)

(Eラーニング
環境も有)
★Eラーニングサービスをご利用できます。
★約50ページ分の教育資料をご提供致します
  • A社 B社
    価 格 180万円 310万円
    オプション 教育・アンケート
    サービスあり
    教育サービスのみ
    攻撃種類 2種類 3種類
  • 135万円
    教育コンテンツ・アンケートサービス・
    Eラーニングあり
    7種類

導入事例はこちら

- お気軽にお問い合わせください -