厚労省が違法な長時間労働などで書類送検された企業334社を公表しました。
働き方改革により、長時間労働是正や生産性向上への企業の取組みは待ったなしの課題となりました。
本セミナーでは働き方改革の背景から、勤務間インターバル制度の活用メリットまで、今後企業に求められる対応や改善施策を助成金情報とともに提供します。
本セミナー関連サービス
・HITO-Link リクルーティング
・労務可視化ツール
・奉行シリーズ(人事奉行・就業奉行)
受付終了いたしました開催:2018年4月18日(水) 14:00~17:00
開催概要
受講料 | 無料(事前登録制) |
---|---|
日時 | 2018年4月18日(水) 14:00~17:00 (13:30受付開始) |
会場 | パーソルプロセス&テクノロジー 豊洲オフィス7階 セミナールームX/Y ※※ 下記の場所へと会場変更となりました。 ※※ 株式会社オービックビジネスコンサルタント 新宿オフィス セミナールームE/F (新宿区西新宿6-8-1住友不動産新宿オークタワー [地図はこちらから]) |
定員 | 20名 |
対象者 | 人事部・総務部の方 |
ご用意いただきたいもの | お名刺 |
主催 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 共催:株式会社オービックビジネスコンサルタント |
プログラム |
ご挨拶・弊社ご紹介 14:00~14:10 第一部:基調講演(働き方改革がもたらす人事労務管理への影響とは?) 14:10~15:10 汐留社会保険労務士法人 社会保険労務士 月岡 育美 氏 第二部:人事・総務部の方必見!総務業務を改善する36の方法 15:10~15:40 株式会社オービックビジネスコンサルタント 関根 尚人 氏 第三部:人事業務を徹底的に効率化!「HITO-Link」のご紹介 15:40~16:10 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 営業部 HRソリューショングループ マネジャー グラント 悠也 第四部:労務の"見える化"を実現!「労務可視化ツール」のご紹介 16:10~16:40 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 システムソリューション事業部 サービスイノベーション統括部 サービスプラットフォーム部 ワークスタイル変革グループ マネジャー 太田 誠 第五部:個別相談会 16:40~17:00 |
講師 Profile

- 汐留社会保険労務士法人 社会保険労務士 月岡 育美 氏
- 1980年生まれ。茨城県出身。金融機関にて勤務の後、非正規雇用者の待遇や勤務の実態に触れ、少しでも悩む人の力になりたいという思いから、社会保険労務士資格を取得。2015年に汐留社会保険労務士法人に入社後は中小企業から3,000人の大企業の顧問業務を担当する傍ら、セミナー、研修にも力を入れている。コーチングにより、従業員のモチベーションをアップする 方法など、モチベーションに関するセミナーを得意としている。

- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
営業部 HRソリューショングループ マネジャー グラント 悠也 - 1985年沖縄県生まれ。大学を卒業後、2008年株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア株式会社)に入社。
セールスアウトソーシング領域にてBtoBセールスプロジェクトの立ち上げとプロジェクトマネジャーを担当。
2015年にはWebアナリティクス事業のマーケティング領域の支援・マネジメントに従事。
現在はパーソルプロセス&テクノロジー株式会社にて現職となり、採用管理システムの営業とカスタマーサクセスの責任者を兼任。

- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
システムソリューション事業部 サービスイノベーション統括部 サービスプラットフォーム部 ワークスタイル変革グループ マネジャー 太田 誠 - 2003年よりインフラ系のシステムエンジニアとして従事。システム統合、シンクライアントの導入、 セキュリティ製品の導入など多くのプロジェクトを歴任。
2013年、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズに入社し、ワークスタイルの変革に対する市場のニーズに着目し、積極的に 当該ニーズに必要となるインフラシステムの充足に向けたシステム構築サービスを提供。
2016年にテレワーク時の労務管理の課題に着目し、労務の証明ツールを企画(現在、労務可視化ツール)。サービスオーナーとして推進。