TOP > セミナー・研修・勉強会 >
        【Webセミナー】~経営会議が変わると会社が変わる~経営会議の課題と目指すべき会議スタイルとは?      
      
      セミナー・研修・勉強会
-  
      
      
【Webセミナー】
~経営会議が変わると会社が変わる~
経営会議の課題と目指すべき会議スタイルとは?日本における労働生産性は、世界と比較すると非常に低く、原因のひとつとしては「労働時間の長さ」が挙げられます。
中でも会議時間の占める割合は多く、パーソル総合研究所の調査(※)によると、
部長クラスの社員はメンバー層と比較すると、1週間で5.5時間も社内会議の時間が多いことが明らかになっており、
会議の在り方を改めて検討する必要があるといえます。
特に会社の重要事項を決定する経営会議は、一般的な会議とは違うプロセス設計が必要であるため、その改善余地は大きいと言えます。
今回のセミナーでは長年、経営企画の責任者を務めてきた橋口より日本の経営会議における課題と改善のポイントについてお話します。
(※)パーソル総合研究所・中原淳(2017-8)「長時間労働に関する実態調査(第一回・第二回共通)」
 ■ 本セミナー関連サービス
ミーティングマネジメントツール TIMO Meeting(ティモミーティング)開催概要
- 受講料
 - 無料(事前登録制)
 - 日時
 - 2022年10月11日(火)12:00~12:50
 - 会場
 - 
            オンライン開催
※お申し込みいただきました後、事務局より視聴用URL(zoom)をメールにてお送りいたします。 - 定員
 - 100名
 - 対象となる方
 - 経営者、経営企画、経営会議の効率化や質の向上に課題をお持ちの方
 - 主催
 - パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
 - プログラム
 - 
            1. コロナ禍で会議は変わった?
2. 年間15億円の損失!?会議における課題とは
3. 50社に聞いた!経営会議の種別とは
4. 良い会議をする5つのポイント
5. ミーティングマネジメントツール TIMO Meetingのご紹介
※内容は変更になる可能性がございます。 - お問い合わせ先
 - ppt-timo@persol.co.jp
 
講師 Profile
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
プロダクト統括部 統括部長
橋口 真2008年パーソルプロセス&テクノロジー(旧インテリジェンス)入社。
主に経営企画を担当し、2015年より経営企画部長に着任。
「中期経営計画」「管理会計」「ガバナンス」「広報」など幅広い領域を担当し、売上200億から400億までの成長を支援。
2017年よりバックオフィス責任者に着任し、経営戦略・人事・情報システム等を担当。
2020年より新規事業創出部門である現職に着任。
 
