TOP > セミナー・研修・勉強会 > 終了したセミナー・研修・勉強会 > 【Webセミナー】社会保険労務士が解説!テレワークの定着に向けたICTの活用「正しい労働時間管理」と「業務の見える化」のご紹介
SEMINAR,TRAINING,STUDY MEETINGセミナー・研修・勉強会
-
【Webセミナー】
社会保険労務士が解説!
テレワークを成功させるICTの活用
「正しい労働時間管理」と「業務の見える化」のポイント社会から事実上強制されて始まったテレワークが、現実の働き方を大きく変え、また、新たな働き方への扉を開きました。
テレワークを通して、家族と過ごす時間が増えたり、移動時間のストレスがなくなったことで『多様で柔軟な働き方ができる』と、効果を実感された従業員や企業も多くいらっしゃいます。
しかしながら一方で、
「長時間労働の従業員が増えていると感じる」
「未申告の『隠れ残業』がないか不安」
「在宅勤務者の業務が見えず、進捗管理しにくい」
「孤独感・疎外感などテレワーカーの精神面が心配」
といったお客様の声も聞かれ、離れた場所で働くことで生じる様々な課題も浮き彫りになっています。
本セミナーでは、コロナ対応で急速に広まったテレワークの定着・拡大のために、ICTを活用した「適正な労働時間の管理」「業務の見える化」による実践的な解決策を、具体事例を交え社会保険労務士有資格者がご紹介いたします。
テレワークの運用にお悩みの方や、テレワークを導入するか決めかねている方は必見です!ぜひご参加ください。
■ 本セミナー関連サービス
・MITERAS 仕事可視化開催概要
受講料 無料(事前登録制) 日時 2021年01月22日(金)11:00 ~11:45
※ 満席の場合、お申込みを締め切らせていただいております。ご了承ください。会場 Web環境にて視聴いただける「Webセミナー」となります。
お申し込みいただきました後、開催日前に事務局より視聴用URLをメールにてお伝えいたします。定員 30名(定員となり次第締め切りとさせていただきます) 対象となる方 ・テレワークを導入中/検討中のお客様
・テレワーク勤務者の労務管理について課題感をお持ちのお客様主催 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 プログラム 1 テレワークの問題や課題
2 テレワーク時の適正な労働時間の管理のポイント(隠れ残業、長時間労働にならないために)
3 テレワークでの柔軟な働き方(フレックス、中抜け)
4 離れた場所で働く社員の進捗管理のポイント
5 ICTを活用した事例紹介
※ 開催概要・プログラム・講師は事前の予告なく変更となる場合がございます。ご了承のうえお申込みください。