SEMINAR,TRAINING,STUDY MEETINGセミナー・研修・勉強会
-
【Webセミナー】組織マネジメントの成功事例
会社で誰も教えない「部下を理解する技術」
組織コンディションが『手に取るように』分かるまで
ご好評につき、今年度も追加開催が決定しました!
毎回定員を大幅に上回るお申込みとなります人気プログラムを、
パネルディスカッションを交えてお届けいたします。
----------------------------------------------------------
関係省庁からのテレワーク促進が喚起されて約二年が経過し、一部企業によるオフィス出社への回帰も見られるなど、いわゆる「ハイブリッドワーク」と呼ばれる、出社とリモートワークを平行して採用する企業が増えています。
通信インフラや社内制度の最適化は一定程度進みつつあるものの、出社とリモートの業務環境の違いに戸惑われている方も多いようです。
とくに、管理職にあるお客様からは、
「部下の仕事ぶりが常に見えにくく、マネジメントが難しい」
「出社時/リモート時で、部下の態度が違うように感じる」
「各メンバーに、本当に意図が伝わっているのか見えにくい」
「対面では良好に実施できていた1on1が、リモートだとギクシャクしている気がする」
などといった、懸念の声が聞かれるようになりました。
貴社の管理職の皆さまは、社員を見守り、公正に評価し、適時適切なフォローを行うことができていますでしょうか。
今回は、組織コンディションの見える化にスポットを当てます。
■ 本セミナー関連サービス
・仕事可視化ツール「MITERAS 仕事可視化」
・従業員の自律とエンゲージメントを促進する「hanaseru(ハナセル)」
開催概要
受講料 無料(事前登録制) 日時 2022年5月10日(火)12:00~13:00 会場 Web環境にて視聴いただける「Webセミナー」となります。
お申し込みいただきました後、開催日前に事務局より視聴用URLをメールにてお伝えいたします。定員 60名
(定員となり次第締め切りとさせていただきます)対象となる方 ・テレワークを導入中/検討中のお客様
・テレワーク勤務者の労務管理について課題感をお持ちのお客様
また、次のようなお悩みをお持ちのお客様におすすめとなります。
✓ 従業員と組織との対話と改善のきっかけが欲しい
✓ 部長、マネージャーといった中間管理職の成長を促す仕組みが欲しい
✓ エンゲージメントを向上し自律的な組織づくりに中長期的に取り組む仕組みが欲しい主催 パーソルイノベーション株式会社
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社プログラム ・ 会社で誰も教えない「部下を理解する技術」~組織コンディションが『手に取るように分かる』には?
- 会社で誰も教えない「部下を理解する技術」とは?
- ツールを活用した組織コンディション可視化のポイント
・ 質疑応答(随時、ご投稿いただけます)
※ 開催概要・プログラム・講師は事前の予告なく変更となる場合がございます。ご了承のうえお申込みください。講師 Profile
山口 知恵(やまぐち ちえ)
パーソルイノベーション株式会社 インキュベーション統括部 インキュベーション推進2部 hanaseruユニット長2012年パーソルテンプスタッフ入社。コーディネーター、営業、新規事業企画に従事。
会社の同僚が業務繁忙の中体調を崩し休職する姿に「困っている人を見過ごさず安心してはたらく環境をつくる」ことを目指し、2020年度Drit第1期にて起案。最終審査に通過し、立ち上げ準備を進め2021年5月よりサービス開始。
現在は「心理的安全性と自己効力感を高め、個人・組織ともに幸せである状態」を目指しサービスを提供中。小林 宏行(こばやしひろゆき)
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 プロダクト統括部 MITERAS部 マネジャー2008年パーソルプロセス&テクノロジー(旧インテリジェンスビジネスソリューションズ)入社。インフラエンジニアから営業へ転向。システム開発からアウトソーシング、オフショア、HRTechサービス導入の営業、中小企業向けコンサルタントに至るまで幅広く経験。その経験と現場主義を活かし、日頃から多角的視点でお客様の本質的な課題解決を図っている。