Author Archives: Norisa

NEWSニュース

9月14日 コーポレート

最新のテクノロジーを使い転職・就職の疑問を解決 仕事の疑似体験・質問ができるVRやAIスピーカーを設置

~ 9月17日開催 転職イベントに出展 ~

パーソルプロセス&テクノロジーは、9月17日に開催される「マイナビ転職EXPO東京」東京しごとセンターのブース内にて、実習を疑似体験できるVR(バーチャルリアリティ、仮想現実)と、就職に関わる質問に回答するAIスピーカーを設置いたします。

東京しごとセンターでは、東京都からパーソルテンプスタッフ株式会社が受託した「若者正社員チャレンジ事業」として、未就職や非正規雇用者等、正社員としての実務経験や社会人としての心構えが充分でない若者(29歳以下)を対象に、就業体験の他、セミナー・カウンセリングを通して、正社員としての就職をサポートしています。

「マイナビ転職EXPO」の東京しごとセンターのブースでは、グループ会社のパーソルプロセス&テクノロジー株式会社が開発したVRとAIを設置します。
VRは、来場者に「若者正社員チャレンジ事業」でのセミナーや企業交流会、就業体験など正社員就職までのサポートの流れ、また就業体験先での体験風景などを視覚的にわかりやすくご紹介いたします。また、AIスピーカーを活用し、就職に関わる質問や東京しごとセンターに関わる質問に回答し、東京しごとセンターのサービスを通じてご来場者の就職をサポートいたします。

ご興味をお持ちの方は是非「マイナビ転職EXPO東京」にご参加いただき、東京しごとセンターのブースにお立寄りください。

お問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

9月12日 コーポレート

労働者派遣法に基づく派遣事業の情報公開について

本ページでは、労働者派遣法第23条第5項に基づき弊社の労働者派遣事業の状況に関する情報をご提供しております。

パーソルプロセス&テクノロジー派遣事業状況

平成29年度のパーソルプロセス&テクノロジー株式会社の各事業所の派遣事業の状況は以下のとおりです。

※確認したい事業所を選択いただくと、事業所毎の情報が表示されます。

派遣事業所拠点

豊洲本社(PDF形式 43KB)
・ 名古屋オフィス(PDF形式 43KB)
・ 関西支社(PDF形式 44KB)
・ 福岡オフィス(PDF形式 43KB)

マージン率に含まれる派遣事業運営に必要な経費について

マージン率は、派遣料金から派遣労働者の賃金を除いた金額が派遣料金に占める割合を示すものですが、派遣会社の事業運営に必要となる経費は派遣労働者の賃金だけではありません。
派遣労働者の賃金以外に必要となる経費には、主に以下のようなものがあります。

派遣労働者の社会保険料

派遣労働者の社会保険は、保険料の約半分を雇用主である派遣会社が負担しています。

派遣労働者の年次有給休暇費用

派遣労働者が年次有給休暇を取得した際の賃金は派遣会社が負担しています。

募集費・教育費・福利厚生費

派遣労働者の募集に必要となる募集広告費、スキルアップ支援のための教育費、福利厚生費などの費用が発生します。

その他経費

その他にも社員の人件費、事業運営に必要なシステムの維持費、オフィスの家賃など、事業運営のために必要な経費があります。
参考:一般社団法人日本人材派遣協会 「派遣社員の社会保険等の待遇や賃金についてご説明いたします」

パーソルプロセス&テクノロジーのスキルアップ支援・福利厚生プログラム

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供するスキルアップ支援・福利厚生プログラムには、以下のようなものがあります。

・ スキルアップ支援(一例)

TOEIC®テスト優待制度

TOEIC®テストを、手ごろな優待料金で受験していただける、優待制度を実施しております。

ビジネススキル・ITスキル研修

弊社研修担当による、各種ビジネススキル研修、各種IT技術研修の受講可能です。(入社時研修は必須です)

ライフサポート(一例)

・ スポーツクラブ・旅行・家庭用常備薬の斡旋

安心して働いていただくための各種制度

・ 年次有給休暇
・ 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・ 労働者災害補償保険
・ 定期健康診断
・ 産前産後・育児・介護休業制度

NEWSニュース

9月6日 コーポレート

北海道を中心とする大地震の影響について

この度の北海道を中心とする大地震におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本地震の影響により、札幌コンタクトセンターにおいて一部のお客様へのサービス提供が停止または遅延しております。
ご利用いただいているお客様には、多大なるご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

また、本件に関するご連絡に関しては以下にお願いいたします。
03-6385-6866

NEWSニュース

9月3日 コーポレート

「personalize me(パーソナライズミー)」サービス終了のお知らせ

平素は弊社サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

このたび、弊社の提供するパーソナライズド動画サービス「personalize me(パーソナライズミー)」につきまして、2018年12月31日(月)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。

サービスご利用に伴い、皆様からお預かりした個人情報は、サービス終了後、弊社が責任を持って消去させていただきます。

これまで多くのお客様にご愛顧賜りましたこと心より御礼申し上げるとともに、この度のサービス終了により大変ご迷惑をおかけすることにつきまして、深くお詫び申し上げます。

今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

8月31日 受賞

Microsoft Partner of the Year 2018 「Partner Seller Excellence アワード」をパーソルP&Tが受賞

~Microsoft Azureの検証作業における時間と費用を大幅にセーブしたことを評価~

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルPT」)は、日本マイクロソフト株式会社、以下「マイクロソフト」)が主催するMicrosoft Partner of the Year 2018にて「Partner Seller Excellence アワード」を受賞いたしましたことお知らせいたします。

Microsoft Partner of the Yearは、日本全国で 1 万事業所を超えるパートナー企業参加している、Microsoft Partner Networkにて、マイクロソフト製品に対する高い技術力と豊富な実績をもち、システムインテグレーション、コンサルティング、教育、技術サポートなどを通じて、システム構築に関する最適なソリューションを提供し、この1年、特に優れた実績を築き上げ、顧客からの厚い信頼を獲得したパートナーに贈られるアワードです。

■ 受賞背景

「Partner Seller Excellenceアワード」はワークロードでマイクロソフトのテクノロジー、販売、ライセンスに関する卓越した専門知識を示した個人のパートナー セラー (P-Seller) に贈られる賞です。

今回、弊社が受賞した背景として、弊社独自のMicrosoft Azureにおける導入支援サービスや、Partner Successプログラムメンバー(※)として日本マイクロソフトの営業チームと共に営業活動を行うことで、新しい技術導入を検討しているお客様へMicrosoft Azure アセスメントサービスを提案し、検証作業における時間と費用を大幅にセーブ、お客様からも大変高い評価を獲得した点が評価されました。
(※)Partner Success プログラム メンバーとは、マイクロソフト パートナー ネットワークの最高峰である Gold クラウド コンピテンシーを保有し、グローバル プログラムである Partner Sellerをベースに、日本マイクロソフト株式会社が認めた実績と実力のあるパートナー企業のこと

AwardLogo_2018

この度のパーソルプロセス&テクノロジー株式会社様の「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2018」Partner Seller Excellence アワードの受賞を心よりお祝い申し上げます。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社様はMicrosoft Azure アセスメントサービスを企画、お客様のパブリッククラウド利用に関する導入障壁を下げる活動をされています。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社様はP-Success プログラムを活用し、日本マイクロソフトの営業チームと連携、新しい技術導入を検討しているお客様へMicrosoft Azure アセスメントサービスを提案し、検証作業における時間と費用を大幅にセーブ、お客様からも大変高い評価を獲得されました。
今後も日本マイクロソフトは、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社様と共に、クラウドとインテリジェントテクノロジを活用したお客様のデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献してまいります。

日本マイクロソフト株式会社
執行役員 常務 パートナー事業本部長
高橋 美波

パーソルP&Tは今後もお客様のビジネスにおける課題を解決するパートナーとして、高い品質のサービスを提供してまいります。

※ Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社についてhttps://www.persol-pt.co.jp/
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」についてhttps://www.persol-group.co.jp/
パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

お問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

8月22日 サービス

パフォーマンスマネジメントツール「HITO-Link パフォーマンス」リリースから4ヶ月で利用企業数100社を突破

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)は、OKR(※1)を活用した目標管理とリアルタイムなフィードバックで成果を高めるパフォーマンスマネジメントツール「HITO-Link パフォーマンス」が2018年7月時点で利用企業数100社を突破したことをお知らせします。
(※1)OKRとは「Objective and Key Result(目標と主な成果)」の略で、企業やチーム、個人が向かうべき方向とやるべきことを明確にする目標管理手法のこと

hito-link100

「HITO-Link パフォーマンス」は、国内初の従業員の継続的なパフォーマンスマネジメントに特化したツールとして2018年3月22日にサービス提供を開始しました。

従業員のエンゲージメント向上に注目が集まるなかで、欧米企業は「従来型の人事評価」を廃止し、パフォーマンス向上に重きを置いたプロセスに変革しているといわれています。日本企業においても、ここ数年で人事評価のプロセスを見直す動きが加速しています。

「HITO-Linkパフォーマンス」は、継続的なパフォーマンスマネジメントを簡単に導入できる機能を提供することで、「モチベーションが下がる人事評価」を「エンゲージメントが高まる人事評価」に変えることができる点を評価いただいています。また、従業員数20名から1000名以上と様々な規模の企業様でご利用いただいています。

「HITO-Link パフォーマンス」は今後もお客様の利便性を高める機能を開発・拡張していくと共に、従業員のパフォーマンスを向上することで、企業における人と組織の課題を解決してまいります。

■ 「HITO-Link パフォーマンス」についてhttps://hito-link.jp/performance/
「HITO-Link パフォーマンス」は継続的なパフォーマンスマネジメントによって、納得感のある人事評価を実現し、社員の成長を支援いたします。社員のプロフィール情報を一元管理し、期初期末の人事評価運用をワークフローで効率化。また、欧米の先進企業で導入が進む「OKR」を活用した目標管理を取り入れ、期中の目標進捗を管理し定期的に上司に対して提出できます。上司は提出内容に対してリアルタイムにフィードバックを送信することができ、期末にはフィードバックの内容を参照しながら人事評価を行えます。定期的な1on1ミーティングや週報とあわせて運用していくことで、効果的な目標評価管理が可能となります。
「HITO-Link パフォーマンス」の詳細はこちら https://hito-link.jp/performance/

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社についてhttps://www.persol-pt.co.jp/
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」についてhttps://www.persol-group.co.jp/
パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

お問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp

NEWSニュース

8月7日 サービス

ディープラーニング技術の活用によるOCRエンジンを開発非定型の帳票からデータ抽出を可能にしRPAとの接続で企業の圧倒的な生産性向上を実現

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)は株式会社Sigfoss(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 英悟、以下「シグフォス」)と共に、ディープラーニング技術を活用したOCRの文字認識技術を共同で開発し、非定型の帳票から必要な情報を抽出・デジタルデータ化するソリューションの提供を8月7日より開始することを発表いたします。本ソリューションにより、企業の業務効率化を促進し、飛躍的な生産性向上を実現いたします。
※「OCR(オーシーアール Optical Character Recognition光学式文字認識)」とは手書きの文字や印刷された文字を読み取り、データと照らし合わせ文字を判断し、電子テキスト化する技術のこと

■ 背景

近年、少子高齢化の進展による労働人口の減少といった環境変化を背景に、生産性向上などの「働き方改革」が求められています。多くの企業では業務の効率化を実現するRPAの活用が進んでいますが、紙中心の業務が多い日本企業では、請求書などの非定型書類に記載された文字を人の手でシステムに入力する必要があることが、生産性向上を阻害する要因の1つとなっています。
そこで多くの企業は帳票の文字などアナログデータをデジタルデータに変換するOCRの活用を検討するも、非定型の帳票が大半を占め、そこから文字を認識することが困難、もしくは読み取るための詳細な設定が必要になるなどの理由で導入が困難な状況にありました。

■ 概要

このような課題を解決するために、パーソルP&Tとシグフォスが、ディープラーニング技術を活用したOCRの文字認識技術を共同で開発し、従来の技術では認識することが難しかった非定型帳票からの情報を認識、デジタルデータ化するソリューションの提供を開始いたします。

-ディープラーニング技術により文脈や出現場所から文字判定が可能に
従来のOCRでは、「書類のこの位置にこの文字がある」と座標を指定して認識、読み取っていたため、詳細設定が必要であり、崩れた手書き文字や、罫線や枠線、異なる背景色等から文字を高い精度で認識することが困難でした。

本ソリューションは、ディープラーニング技術を活用したOCRエンジンが、非定型の帳票から企業名、名前、住所などの文字を認識し、アナログデータからデジタルデータに変換します。
具体的には、あらかじめ読み込ませた帳票から特徴を抽出し、OCRで読み取った情報と文脈や出現場所から文字を認識します。また、処理後、結果を継続的に蓄積・学習することで、文字認識の正確性を向上し続けます。

<処理の流れ>
① 画像の陰影や歪み補正する画像処理
② 罫線や枠線など書類構造の解析
③ 書類の中から文字列を検知
④ 文字を認識
⑤ 自然言語処理により誤って認識した単語を正しい単語に修正
⑥ データ化された文字を表示

ocr

-コンサルティングとRPAの導入で更なる効率化を実現
パーソルP&Tがこれまで多くの企業で行ったBPRやRPA導入ノウハウを活かし、本ソリューションは文字のデジタルデータ化だけでなく、その後のデータ移行などを自動化するRPA、導入を支援するコンサルティングと組み合わせることで、更なる業務効率化を実現いたします。
※本ソリューションはRPAだけでなく、規模や業務によっては既存システムとの連携、またはシステムを開発することも可能です。

パーソルP&Tは本ソリューションを通じて、業務における生産性を向上させ、企業の「働き方改革」の実現を支援してまいります。

本ソリューションについてのお問い合わせはこちら
RPAのサービスについてはこちら

■ Sigfossについてhttps://www.sigfoss.com/
Sigfoss(シグフォス)はソフトウェア技術の研究開発、運用を請け負う会社です。自然言語処理と機械学習に強みを持ち、画像解析、ビッグデータ解析、マルチメディア処理などへの応用を得意としています。これまでさまざまな業界で課題解決をお手伝いしてきた経験を生かし、個々の課題に最適なソリューションを設計開発します。

■ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社についてhttps://www.persol-pt.co.jp/
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの「ITOセグメント」中核会社として、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングを実施しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)からパーソルプロセス&テクノロジー株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、労働・雇用の課題の解決を目指します。

■「PERSOL(パーソル)」についてhttps://www.persol-group.co.jp/
パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

お問い合わせ先
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社  マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671 MAIL: ppt-pr@persol.co.jp