Author Archives: Norisa

NEWSニュース

3月9日 イベント・キャンペーン

【4月18日(月)無料講演会】 NRI 上田氏×東大 島津准教授×IBS 家田講演会「攻める人事で2030年の経営を変える」を開催致します。

NEWSニュース

3月1日 イベント・キャンペーン

「【3/22開催】【参加無料】マーケティングオートメーション運用最適化セミナー~入門編~」を開催致します。

NEWSニュース

3月1日 サービス

飲食・小売業向けクラウド型モバイル「POS+(ポスタス)」と飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」がデータ連携を開始

~ 予約情報から売上情報までの完全連携が実現可能に ~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、飲食・小売業向けクラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」において、飲食店向け予約/顧客台帳サービス「TORETA(トレタ)」を提供する株式会社トレタ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:中村 仁)と、データ連携を開始します。

■背景 - 求められる予約情報と売上情報の連携

予約情報の一元管理、顧客台帳の即時作成など、飲食店の運営を変革したWEBでの予約・顧客管理。そして、注文から会計、売上情報の把握・分析の機能までを低価格で提供するモバイルPOSレジ。近年普及が進んできたシステムですが、双方が連携していないことで、予約情報と喫食情報の紐付けが出来ず、顧客情報の有効活用ができていない状態が続いていました。

■連携概要 - 顧客の嗜好に合わせたきめ細やかなサービスが可能に

当連携では、株式会社トレタがリリースする「トレタPOSコネクト」を、「POS+(ポスタス)」にAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)連携することで実現し、これにより予約情報から売上情報までを完全連携することが可能となります。
これまで分断されていた、予約情報と売上履歴・顧客情報を一元管理することで、予約から会計までの店舗の運営が格段にスマートになる他、再来店した顧客ごとの嗜好を予約時やリアルタイムで知ることができるため、きめ細やかな接客が可能となります。

POS+TORETA

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

■飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」について

http://toreta.in/
「トレタ」は、高級レストランから居酒屋まで、あらゆる飲食店の予約を簡単・便利に管理ができる予約/顧客台帳サービスです。現場を意識した使い勝手への徹底したこだわりが高い評価をいただき、2013年12月のサービスリリース以来、現在までに登録店舗は4,900店舗を超えており、飲食店向け予約台帳システム業界においてシェアナンバーワン(※)を獲得しております。「トレタ」は“予約”を通じて、飲食店経営のイノベーションをリードしてまいります。 ※株式会社シードプランニング「注目サービスの最新動向 No.3」より

■クラウド型多機能モバイルPOSシステム「POS+(ポスタス)」について

https://www.persol-pt.co.jp/postas/
「POS+(ポスタス)」は、iPhoneやAndroid 端末のスマートフォンやタブレットに対応したクラウド型POSです。
専用アプリをモバイル端末にインストールすることで、注文の入力・会計処理のデバイスとして利用できるほか、店内の注文・売上管理、勤怠・シフトの管理なども行うことができます。

  • ・データの管理・分析機能 
    本社の担当者は、PCやタブレットから本社専用サイトにログインし、全導入店舗の入力データを一元管理できるほか、店舗ごとの売上データの分析や、サービス向上にむけた改善分析などにデータを活用できます。
  • ・コスト削減
    従来のハンディ型の専用端末より低コストでの導入が可能です。
  • ・グローバル化に対応
    飲食業界でも海外出店を検討する企業が増加している背景を受け、出店地域すべてを包括管理できるよう、多言語・多通貨・多消費税に対応しています。
  • ・軽減税率にも対応

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

2月25日 サービス

飲食・小売業向けクラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」と飲食店向け予約台帳「ebica(エビカ)予約台帳」が連携開始

~ 予約情報から売上情報までを一元管理、質の高い顧客コミュニケーションが実現可能に ~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、飲食・小売業向けクラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」において、O2Oサービスを展開する株式会社エビソル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中 宏彰 以下「エビソル」)が提供する飲食店向け予約台帳サービス「ebica(エビカ)予約台帳」との連携を開始します。

当連携により、「POS+(ポスタス)」と「ebica(エビカ)予約台帳」の双方を利用する店舗では、「POS+(ポスタス)」に登録される会計情報や来店情報を、「ebica(エビカ)予約台帳」で管理する予約情報や顧客情報、座席情報などと、自動的に紐付けすることが可能になります。
具体的な例としては、再来店の顧客の喫食情報を予約段階から把握することが可能となり、来店時により質の高いコミュニケーションが図れるため、常連顧客の獲得・拡大が狙えるほか、予約経路ごとの売上集計も実現します。また、着席から退席までのテーブルステータス情報もリアルタイムで台帳に反映できることから、効率の良い席在庫の管理ができるようになります。

今後もIBSでは、企業の成長にむけたサービスを提供することで、ビジネスの更なる成長を支援して参ります。

ebica-postas

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

■ebica(エビカ)予約台帳について

http://www.ebica.jp/
「ebica(エビカ)予約台帳」は株式会社エビソルが提供する、飲食店向けに開発されたクラウド型予約・顧客台帳システムです。多彩な機能を組み合わせることで、店舗の予約業務に応じた予約台帳の利用が可能です。
また、媒体経由の予約を一元管理したり、インバウンド向けに外国語フォームを提供する等、web予約を活用した様々な集客施策もご好評頂いています。「ebica(エビカ)予約台帳」はカジュアルな居酒屋からファインダイニングまで、貴店のおもてなしと商売繁盛をサポートいたします。

■クラウド型多機能モバイルPOSシステム「POS+(ポスタス)」について

https://www.persol-pt.co.jp/postas/
「POS+(ポスタス)」は、iPhoneやAndroid 端末のスマートフォンやタブレットに対応したクラウド型POSです。
専用アプリをモバイル端末にインストールすることで、注文の入力・会計処理のデバイスとして利用できるほか、店内の注文・売上管理、勤怠・シフトの管理なども行うことができます。

  • ・データの管理・分析機能 
    本社の担当者は、PCやタブレットから本社専用サイトにログインし、全導入店舗の入力データを一元管理できるほか、店舗ごとの売上データの分析や、サービス向上にむけた改善分析などにデータを活用できます。
  • ・コスト削減
    従来のハンディ型の専用端末より低コストでの導入が可能です。
  • ・グローバル化に対応
    飲食業界でも海外出店を検討する企業が増加している背景を受け、出店地域すべてを包括管理できるよう、多言語・多通貨・多消費税に対応しています。
  • ・軽減税率にも対応

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

2月24日 サービス

IBS、Kaizen Platform, Inc. が提供開始するグロースハックパートナープログラムに参加

IBS、Kaizen Platform, Inc. が提供開始するグロースハックパートナープログラム
セールスパートナー、ディレクションパートナーとして参加

~Webサイト分析から改善提案、実行までをワンストップで提供~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、WEBサイトのユーザー・インターフェース改善を実現する「Kaizen Platform」を運営する、Kaizen Platform, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:須藤 賢司、以下「Kaizen Platform社」)が開始する、クライアント向けのWEBサイト改善活動に関わる企業とのパートナーシップ制度である“グロースハックパートナープログラム”に参加することを発表します。

■ Kaizen Platformグロースハックパートナープログラムについて

グロースハックパートナープログラムは以下の4つのタイプのパートナーシップによって構成され、Kaizen Platform はプログラム参加企業の共通プラットフォームとして、Web改善プロジェクトにおける、ユーザー企業、ディレクション、クリエイティブ制作のコラボレーションを実現します。今回、IBSはセールスパートナーならびに、ディレクションパートナーとして本プログラムに参加いたします。
● セールス パートナー ● ディレクション パートナー ● クリエイティブ パートナー ● テクノロジー パートナー

kaizen

■ IBSが提供する具体的なサービス

IBSでは、2013年より、WEBアナリティクスサービスを提供開始。弊社WEBアナリストがお客様オフィスに常駐し、お客様のビジネス成功に向け、WEBサイトの課題解決のための分析、レポーティング支援を行ってまいりました。一方、昨今、WEB市場のトレンドの移り変わりの速さなどから、お客様からは、課題発見後、目標達成に向けたWEBサイト最適化に対して多くのニーズをいただいており、この度、これまでのレポート作成業務に加え、WEBサイトの最適な改善施策の立案から実装に至るまでを、ワンストップでご支援することとなりました。

具体的には、Adobe AnalyticsなどWeb分析ツールで既存のWebサイト上で課題となっているページを特定、Kaizen Platformを使用し、最適な改善施策の立案、その後の実装までをワンストップで提供します。また、変化への対応力とレスポンスの速さを実現するため、IBSではお客様のオフィスにて担当者と共に課題を共有し解決する、伴走常駐型グロースハックサービスを提供し、運用リソースの強化、業務効率化、CVR向上への貢献を実現します。人材の育成においてはKaizen Platform社と共同でKaizen Platformを扱うプロフェッショナルな人材を育成し、お客様オフィスへの常駐による実行支援サービスを開始します。
これによりお客様は、既存WEBサイトの最適化PDCAを高速で実行する体制を実現することが可能となります。

IBSはAdobe Analyticsなどで培った「マーケティングツールの専門性」、15年200プロジェクト以上でノウハウ蓄積した業務設計、仕組み構築などの「プロセスデザイン力」、お客様オフィスでご担当者様に伴走型で常駐支援する「実行力」の3つの強みで、お客様が描くマーケティングのPDCA活動の実現を目指していきます。

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<Kaizen Platform, Inc. について>

2013年3月設立。リクルートで最年少エグゼクティブとしてアドテクノロジーの部門をリードしてきた須藤憲司をはじめとする経験豊富なメンバーにより創業しました。Webサイト最適化のオンラインツールと、UI改善案を出し続ける高度なスキルを持ったグロースハッカーのネットワークから成る「Kaizen Platform」を開発し提供。マーケターが継続的な改善活動に取り組むための「テクノロジー」と「人の知恵」により、組織のマーケティングROIを最大化します。

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

2月22日 イベント・キャンペーン

3/14(月)Adobe Analyticsの新レポート機能 「分析ワークスペース(Analysis Workspace)」ハンズオントレーニング

NEWSニュース

2月17日 サービス

【研究・調査報告】心理学研究室とインテリジェンス ビジネスソリューションズの共同研究

意欲につながるのは勉強そのものに価値を見出すこと
~「仕事や勉強のストレスは健康に対して無害である」と考えることで健康状態は良好~

東京未来大学(所在地:東京都足立区)竹橋研究室 と株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、社会人の学習意欲に関する研究を共同で行いました。その研究の成果についてご報告いたします。

■調査内容

竹橋研究室 とIBSの共同研究では、「学習の継続にはモチベーションが重要」との仮説を実証すべく、IBSの学習コミュニティに所属する約200名の社員を対象に、資格取得への学習意欲に関するアンケートを実施いたしました。

<学習意欲の分析>
その結果、資格取得への学習意欲を高める上では 、長期的な結果(例:資格取得は自分の昇進や会社の利益拡大に役立つ)よりも、勉強そのもの(例:資格試験の勉強は楽しい、専門性を高める)に価値を見出すことが重要であることが示唆されました。また、学習意欲は周りからの期待や合格への期待度に影響されることも示唆されました。

sangaku01

さらに、学習意欲が高い人ほど、実際に勉強している時間が長いことも示されました。ただし、勉強時間は学習意欲だけで決まる訳ではなく、「いつどこで勉強するか」などの計画立てが重要であり、また勉強の妨げになる活動(例:遊び)を我慢することができる人は、学習意欲が高くなくとも、勉強時間が長くなることが示されました。

<ストレスの分析>
「仕事や勉強などのストレスが多いほど、健康を害する」と考えられがちです。しかし、近年の研究ではストレスの「量」よりも、ストレスの「捉え方」のほうが健康に大きな影響を及ぼすことが明らかにされつつあります。この知見に基づき、私たちの共同研究でもこのことについて検証しました。
その結果、「ストレスは有害」と考える人々はストレス量が多くなるほど健康を害していましたが、「ストレスは無害」と考える人々は、ストレスの量に関わらず健康状態が良好であることが示唆されました。

sangaku02

<能力の捉え方>
また、社会人にとって資格試験の勉強は「大変」なことかもしれませんが、その大変さに対して前向きになる上でどのようなことが鍵になるかについても、本研究では検討しました。

その結果、能力についての捉え方が重要であることが明らかになり、「能力は生まれつき決まっている」と考える人々は資格取得の勉強はただの負担だと捉え、「能力は努力により成長できる」と考える人々では乗り超える価値のあるハードルとして認識されていました。
心理学では能力の捉え方は才能観と呼ばれており、普段意識されることは少ないものの、困難に直面した時の判断や行動に影響を及ぼすことが様々な研究によって示唆されています。

以上の研究成果をもとに、IBSでは、社員に対しての学習意欲の向上はもちろんのこと、今後提供していくサービスにも活かしてまいります。

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

2月16日 イベント・キャンペーン

「【3/16開催】【参加無料】テレワーク導入の真の課題 ~新たな解決手段、お伝えします!~」を開催致します。

NEWSニュース

2月16日 メディア掲載

MarkeZineに掲載されました『IBSとマルケトが人材育成プログラムを共同開発、「Marketo運用定着支援サービス」開始』