Author Archives: Norisa

NEWSニュース

5月20日 コーポレート

2016年6月8日(水)~10日(金)幕張メッセで開催される「Interop Tokyo」に出展いたします

インテリジェンス ビジネスソリューションズ(以下IBS)は、2016年6月8日(水)~10日(金)幕張メッセで開催される「Interop Tokyo」に出展いたします。

会期: 2016年 6月 8日(水)~10日(金)
会場: 幕張メッセ 5H17
アクセス:http://www.interop.jp/2016/about/access.html

最新のICT技術やソリューションを会場で体験できる「Interop Tokyo」。
IBSはマクニカネットワークス株式会社と共同で、ログ分析プラットフォーム「Splunk(スプランク)」の
構築や構築支援、運用支援、ログの見える化支援サービスについてブースを出展いたします。

・セキュリティ対策のためにインフラ機器のログを一元的に「見える化」したい
・障害時に各機器のログの突き合わせに時間がかかるため、もっと効率化を図りたい
・Splunk(スプランク)を導入予定だが、どう進めればよいものか・・
・Splunk(スプランク)を導入済だが、十分に活用できていない・・・
・Splunk(スプランク)の使いかたがよくわからない・・・・

上記のようなお悩みをお持ちの方は、
是非マクニカネットワークス社ブース内、IBSコーナー(5H17)までお立ち寄りください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

NEWSニュース

5月2日 コーポレート

IBSは5/11(水)~13(金)「2016 Japan IT Week 春 第7回クラウドコンピューティングEXPO」に出展いたします。

インテリジェンス ビジネスソリューションズ(以下、IBS)は2016年5月11日(水)~13日(金)、東京ビッグサイトにて開催される「2016 Japan IT Week 春 第7回クラウドコンピューティングEXPO」に出展いたします。

クラウドコンピューティングEXPOの詳細はこちら
http://www.cloud-japan.jp/

このイベントは、クラウドに関する製品・サービスを提供する企業1600社が一堂に会す、日本最大の専門展です。

IBSのブースでは、既存のシステムを活用しながら新たなシステムを構築する「朽化パッケージ移行ソリューション」や、適切なタイミングで顧客へ商品案内を行い案件化・受注を獲得するための「セールス・マーケティングシステムのトータルソリューション」、自宅でも海外拠点でもどこにいても仕事ができるようにするための「ワークスタイル変革ソリューション」など、お客様の課題に合わせた様々なクラウドソリューションをご紹介いたします。

このような課題をお持ちの方は是非、クラウドコンピューティングEXPOにご来場いただき、IBSのブース「東56-36」にお気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来場お待ちしております。

ご来場には招待券が必要です。こちらからお申込みください。
https://form.reedexpo.co.jp/DDES/?lg=jp&tp=inv&ec=CCE

NEWSニュース

4月11日 メディア掲載

日経新聞夕刊に「在宅勤務メリハリ肝心家族の理解や同意得て子どもが急病なら休む」に掲載されました。

NEWSニュース

4月7日 サービス

飲食・小売業向けクラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」 軽減税率制度に完全対応、補助金対象システムへ

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「IBS」)は、飲食・小売業向けクラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」において、平成29年4月に導入予定の消費税軽減税率制度(以下「軽減税率制度」)に完全対応をいたしましたので報告いたします。
また、同時に、中小企業・小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金(以下「補助金」)の対象サービスとなり、これにより「POS+(ポスタス)」を導入いただく方は、初期導入費について定められた範囲内で補助金を受け取ることが可能となります。
参考:中小企業庁「軽減税率対策補助金サイト」

■ 軽減税率制度に対する現状課題

軽減税率制度は、複数の税率を物や場合によって使い分けることが必要となり、店舗運営経者の方には頭を悩ませる課題です。既存のレジでは軽減税率制度に未対応の場合が多く、制度が本格的に開始をする前に対応レジの導入を急ぐ必要があります。
また、現在政府から要請されている軽減税率制度への対応事項としては、
① 複数税率への対応(①-1 免税事業者への非課税対応 ①-2 課税事業者への複数税率対応) 
② 平成33年4月から導入予定の適格請求書保存方式への対応 
となり、特に①に関しては、各事業者が適応するレジを使用することが、補助金を受け取る条件となっております。

■「POS+(ポスタス)」は軽減税率制度に完全対応、全ての店舗運営者の方が補助金対象へ

「POS+(ポスタス)」は、課税事業者への複数税率対応はもちろんのこと、他社サービスに先駆けて、免税事業者への非課税対応、適格請求書等保存方式も対応を完了いたしました。
これにより現時点で政府から求められている要請に完全対応しており、免税事業者、課税事業者の双方ともに「POS+(ポスタス)」の導入は、補助金対象となります。また、IBSでは補助金の申請サポートも行い、お客様の事務負担軽減に努めます。

■「POS+(ポスタス)」を新規で導入いただく場合の初期導入費用の目安について(税抜)

  通常料金 補助金対象額 差引金額
POSレジのみをご購入の場合(周辺機器+設置費用込) 411,200 263,333 147,867
タブレット、レシートプリンタ、ドロアー、カスタマディスプレイ、
アクセスポイント 各1台  マスタ登録、設置、トレーニング費用込
411,200円 263,333円 147,867円
POSレジ+ハンディ3台+キッチンプリンタ3台をご購入の場合
(周辺機器+設置費用込)
641,600 263,333 378,267
タブレット、レシートプリンタ、ドロアー、アクセスポイント 各1台
マスタ登録、設置、トレーニング費用込
411,200円 263,333円 147,867円
ハンディ、キッチンプリンタ 各3台
※ハンディ、キッチンプリンタは複数税率対応とは異なるため補助金対象外
230,400円 0円 230,400円

※費用はお客様の店舗環境によって上下する可能性があります
※現在「POS+(ポスタス)」を導入いただいているお客様への軽減税率制度対応は2016年4月末を予定しております
(アプリケーション用ダウンロードサービスからのインストールにて対応)

■ クラウド型多機能モバイルPOSシステム「POS+(ポスタス)」について

https://www.persol-pt.co.jp/postas/
「POS+(ポスタス)」は、iPhoneやAndroid 端末のスマートフォンやタブレットに対応したクラウド型POSです。
専用アプリをモバイル端末にインストールすることで、注文の入力・会計処理のデバイスとして利用できるほか、店内の注文・売上管理、勤怠・シフトの管理なども行うことができます。

  • ・データの管理・分析機能
    本社の担当者は、PCやタブレットから本社専用サイトにログインし、全導入店舗の入力データを一元管理できるほか、店舗ごとの売上データの分析や、サービス向上にむけた改善分析などにデータを活用できます。
  • ・コスト削減
    従来のハンディ型の専用端末より低コストでの導入が可能です。
  • ・グローバル化に対応
    飲食業界でも海外出店を検討する企業が増加している背景を受け、出店地域すべてを包括管理できるよう、多言語・多通貨・多消費税に対応しています。
問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

4月1日 コーポレート

代表取締役の役職変更ならびに新任取締役の就任に関するお知らせ

下記の通り代表取締役の役職変更ならびに新任取締役、監査役が就任しましたのでお知らせいたします。

1.変更・就任年月日
2016年4月1日

2.変更・就任の理由
グループ経営体制強化のため

3.代表取締役の役職変更

氏名 新役職名 現職名
長井 利仁 代表取締役社長 代表取締役 兼 社長執行役員

4.新任取締役、監査役

氏名 役職名
水田 正道 取締役
高橋 広敏 取締役
嶋崎 広司 監査役

4.新任取締役の略歴

氏名 水田 正道
生年月日 1959年(昭和34年) 6月13日
略歴 1988年7月  テンプスタッフ(株)入社
1995年6月  同 取締役営業本部長
2005年4月  同 取締役東日本営業本部長
2006年6月  同 常務取締役東日本営業本部長
2008年10月 テンプホールディングス(株) 常務取締役
2010年6月  テンプホールディングス(株) ・ テンプスタッフ(株) 取締役副社長就任
2012年6月  同 代表取締役副社長
2013年6月  同 代表取締役社長
2016年4月  テンプホールディングス(株) 代表取締役社長(現任)
氏名 高橋 広敏
生年月日 1969年(昭和44年)4月26日
略歴 1995年4月  株式会社インテリジェンス入社
1999年4月  同 取締役
2001年12月  同 常務取締役
2007年4月  同 取締役 兼 常務執行役員
2008年12月  同 代表取締役兼社長執行役員
2012年4月  株式会社インテリジェンスホールディングス 代表取締役
2013年6月   テンプホールディングス株式会社 取締役副社長(現任)
【お問い合わせ先】
㈱インテリジェンス ビジネスソリューションズ 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

NEWSニュース

3月31日 サービス

「コーポレートベンチャー制度」を導入 経営のスピードを高め事業成長の促進を目指す

~第1弾としてコンサルティング事業のCV化を決定~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、2016年4月1日より、コーポレートベンチャー制度(以下CV制度)を開始いたしますのでお知らせいたします。
また、本制度の第1弾として、コンサルティング事業をCV化いたします。

■背景

IBSでは、「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」をミッションに、総合人材サービス企業であるテンプグループの中核会社として、人に焦点を当てた事業を展開してまいりました。1977年の設立以降、順調に成長を続け、現在はアウトソーシング、システムインテグレーション、コンサルティングの事業をメインに、約3000名の従業員が所属しております。一方で、顧客を取り巻く環境は急速に変化をし、ビジネスを成功に導くパートナーとして、よりスピーディに高い品質のサービスを提供することが求められています。高まる顧客の要望に応える一つの手段として、IBSではCV制度を導入。新規事業や拡大事業において、迅速な経営判断を促し、新たなビジネスの創造、事業成長を促進させてまいります。

■IBSコーポレートベンチャー制度について

CV化した事業は、IBSに所属を続けたまま、独立採算性の高い経営体制を取ることが可能となります。その結果、判断スピードが良化し事業成長が促進されるほか、独自のブランドを保持することができるため、IBSブランドでは成しえなかった新たな顧客の獲得、高度な専門スキルを持った人材の採用にもつながると考えています。

■インテリジェンス ビジネスコンサルタンツのご紹介

この度IBS初のCV化事業として決定したコンサルティング事業は、「インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ」を新たなブランド名とし、4月1日以降サービス提供を開始いたします。インテリジェンス ビジネスコンサルタンツは、2014年からIBSにてコンサルティング事業としてサービス提供を開始し、現在約60名のコンサルタントが所属しています。代表者は、小野 隆正(おの たかまさ)が務め、2020年までには所属コンサルタントを約160名体制、売上を現在から4倍に引き上げる計画です。

― サービス提供先とサービス内容について
主なサービス提供先は、産業問わず人事・総務系とし、「ワークスタイル変革サービス」や「ERP導入・活用支援サービス」を中心に、戦略や人事、ITの専門家やコンサルタントでは埋められない、プロセス改善や法改正などの対応を行ってまいります。また、一般的なコンサルティングサービスとは違い、フォーマットの提供や手法のインプットに留まらず、お客様と共に課題解決まで実行することを強みとしてまいります。
*ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業の持つ様々な資源を統合的に管理し、業務の効率化や経営の全体最適を実現させる統合型ソフトウェアパッケージ

― 代表者 小野 隆正について

氏名 小野 隆正
(おの たかまさ)小野さん
生年月日 1973年5月23日
略歴
1996年: 通信建設会社入社
最年少主任として国内初のFTTH施工監督を担当
2000年: コンサルティング会社を起業、活動拠点を海外へ
米企業とGSM企画・開発プロジェクトを成功に導く
2004年: インテリジェンスグループ入社
アカウントマネジャーとして外資系企業との取引規模を2年間で約8倍に向上
ITアウトソーシング事業(1,500名)の責任者としてチェンジマネジメント、構造改革の実行
売上は約3倍の100億程度にまで成長、同時に多数の新規事業、サービスの立ち上げを実施
2014年: コンサルティング事業を新規立上げ、初年度 黒字化を達成
2016年: インテリジェンス ビジネスコンサルタンツの立ち上げ

※FTTH(Fiber To The Home)は、光ファイバーによる家庭向け通信サービス
※GSM(Global System For Mobile Communications)は、FDD-TDMA方式で実現されている第2世代移動通信システム (2G) 規格

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。

NEWSニュース

3月30日 イベント・キャンペーン

【4/15開催】【参加無料】総務セミナー 守りから攻めの総務へなるために知っておくべき戦略とは?~明日から実践できる総務部門のためのICT活用~に登壇いたします。

NEWSニュース

3月10日 サービス

遠隔モニター形式で短期間かつ安価なユーザーテストを実現Webサイトの課題解決・最適化を実現するWeb定性分析サービスを開始

~成果の最大化に向けたサイトリニューアルや競合比較を実現~

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 社長執行役員 :長井 利仁、以下「IBS」)は、2016年3月10日よりWebサイトにおいて、ユーザーテストにより「ユーザーの声」を集めることで、Webサイトの課題発見と改善を行うことが可能となる「Web定性分析サービス」を開始いたします。

■ 背景 - Web解析における様々な課題

昨今のデジタルマーケティング普及に伴い、多くの企業がアクセス解析ツールを導入し、様々な角度や条件から数字を可視化することで、ボトルネックとなる箇所を発見する解析作業を行い、Webサイトの最適化を行っています。
一方で、Web解析において、課題箇所の発見はできるものの、”なぜ”課題となっているのかの要因については、Web担当者の知見や過去の経験に基づいた仮説となる為、担当者の能力に依存していることが課題の一つになっています。
また、課題の要因である”なぜ”を解決する為には、ユーザーの声を集める「ユーザーテスト」が効果的ですが、従来の「ユーザーテスト」は多額の費用が必要になるなど、企業のコスト負担となっており、更には、Web担当者がいない企業においては、Webサイトのどの部分をテストしてよいかの判断がつかないなど、多くの課題を抱えていました。

■ 概要 - 定量分析と定性分析でWebサイトの課題発見を実現

IBSでは、定量的なWEB解析だけでなく、サイト改善の鍵となるユーザーの声をダイレクトにヒアリグする「Web定性分析サービス」を開始いたします。
Web定性分析サービスは、Web解析だけでは補えない定性的なユーザーの声を拾うことで、これまで見落としていたWebサイトの課題発見が可能となります。また、IBSのWebアナリストが要件定義や、ユーザーテストの実施に必要な、適切な設問設計を行うことにより、課題解決に直結する改善点を取得することができ、効果的なサイトの改善に役立てることが可能となります。
更には、費用のかかる従来のグループインタビュー形式に変わり、遠隔のモニターがユーザーテストを行い、その動画を納品する形式にすることで安価でご利用いただくことができ、短期間で成果向上に役立つ有益な課題の発見が可能となります。

- サービスのラインナップ

  • ・サイトのリニューアルに向けた自社サイトの分析
  • ・競合のサービスサイトとの比較
  • ・サイトへの流入分析
  • ・企業が運営するソーシャルメディアを対象としたSNS分析
  • ・IBSのWebアナリストによる分析すべきボトルネックページを特定し分析を行う定量分析
    ※定性分析をするべき所がわからないという企業様向け

など、お客様のニーズに応じた様々な分析が可能です。

- WebアナリティクスサービスとWeb定性分析サービスについて
IBSでは、Adobe Analyticsに強いWebアナリストの常駐支援サービスを展開しております。「定量分析」としてのWebアナリティクスサービスと、「定性分析」としてのWeb定性分析サービス、両サービスをご利用いただくことで、更なる企業様の成果の最大化に向けたWebサイト改善・提案の実現が可能となります。

Web定性分析サービスの詳細はこちら
https://www.persol-pt.co.jp/teisei_bunseki/

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業インテリジェンスのグループ会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。インテリジェンスグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

■スローガン&ステートメント
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」

私たちの仕事は、効率の良いシステムをつくるだけではいけない。
高度なITサービスを提供するだけではいけない。
何より、そこではたらくひとりひとりの気持ちを高めていくこと。
それがやがては、会社の生産性さえも、飛躍的に高めていく。
インテリジェンス ビジネスソリューションズは、そう信じています。
業務効率化、高度なIT支援、そして、人材ノウハウ。
私たちは三位一体のサービスで、お客様の組織力向上に尽くし、
はたらく楽しさを、いっしょにつくっていきたいと願っています。