Author Archives: Norisa

NEWSニュース

6月26日 メディア掲載

POS+ WeChatPay 連携が日経産業新聞に掲載されました。 「中国人客用スマホ決済機能 レジアプリに追加」

NEWSニュース

6月26日 メディア掲載

personalize meとRtoasterの連携がWeb担当者Forumに掲載されました。 「「personalize me」と「Rtoaster」が連携、レコメンド機能でお客様に最適な動画を配信」

NEWSニュース

6月26日 サービス

【モバイルPOS初】クラウド型モバイルPOS「POS+(ポスタス)」決済サービス「Coineyスキャン」連携で「WeChat Pay」の使用が可能に

NEWSニュース

6月23日 メディア掲載

personalize meとRtoasterの連携がMarkeZineに掲載されました。 「IBSのパーソナライズド動画サービスと「Rtoaster」が連携、レコメンド情報の自動取り込みに対応」

NEWSニュース

6月23日 メディア掲載

personalize meとRtoasterの連携がITmediaマーケティングに掲載されました。 「パーソナライズド動画「personalize me」がレコメンドエンジン搭載プライベートDMP「Rtoaster」と連携」

NEWSニュース

6月14日 サービス

IBSが「テレワークを理解し体験できる場」の提供を開始リアルなテレワークの現場を見て、聞いて、企業の「働き方改革」の実現をサポート

~人材確保、離職防止など企業が抱える課題をテレワークで解決、IBSがそのヒントをご紹介~

総合人材サービス・パーソルグループの株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズのコンサルティングカンパニーである「インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ(以下「IBC」)」は、働き方改革のキーアクションである“テレワークを理解し体験できる場“として、テレワークにおける課題を解決し、テレワークの導入を促進するセミナーを定期的に開催するプロジェクトを2017年6月より開始いたします。

【開催の背景】

長時間労働や労働力不足などの問題が深刻化する昨今、「働き方改革」を通じて様々な人が活躍できる環境を整備し、労働生産性を高めていくことが求められています。また、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省は、東京都及び経済団体と連携し、働き方改革の国民運動として、2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、交通機関混雑の回避を目的とした一斉テレワークを実施、及び効果検証を行うことを発表しました。多くの企業が、「テレワーク・デイ」への参加を表明しており、今後ますますテレワーク普及の機運が盛り上がる一方で、課題や弊害も多くの企業で存在しています。

IBCでは、企業の「働き方改革」の実現をサポートするために、テレワークセミナーを開催いたします。
セミナーではテレワークの「基礎編」「導入編」「定着編」などテレワークの導入時、導入後のフェーズに合わせたセミナーの他、業務プロセスの革新、営業効率の向上、人材確保、離職防止など企業が抱える課題に向き合い、対策をお伝えするセミナーなど、毎回テーマを変えながら定期的に開催いたします。
また、セミナー後半では、働き方改革を実現するため、テレワークを導入している弊社のオフィス見学ツアーを通じて、従業員のリアルな働き方や現場を身近に感じていただきます。

【セミナー概要】

テレワークを導入中、もしくは導入を検討している企業に向けて、テレワーク導入のメリットや、制度設計からマネジメントに至るまで失敗しない進め方など幅広くご紹介し、理解を深めていただきます。また、業務プロセスの革新、営業効率の向上、人材確保、離職防止など企業が抱える課題解決策としてのテレワークの効果もお伝えします。さらにセミナーでは、リモート会議等のデモ体験のほか、テレワークが進む弊社のオフィス見学を通じて、テレワークをリアルに体験していただきます。今後は、毎月1回のペースで、主に企業の人事部、ダイバーシティ推進部、経営企画部、情報システム部のご担当者を対象に定期的に開催いたします。第一回目は、「テレワークの基礎編」について6月15日(木)に、第二回目は、「テレワークの導入編」について7月20日(木)に開催いたします。

<第一回セミナーのご案内>

第一回目のセミナーでは、「働き方改革を考えているけれど、どう見直し、どう改革すればいいか分からない」といった疑問やお悩みをお持ちの企業様に対して、“働き方改革の始め方”をご紹介いたします。また、テレワークの導入の効果や導入の進め方から、他社成功事例まで幅広くご紹介いたします。

開催概要 『働き方改革のキーアクション テレワークセミナー 基礎編』
~理解から導入・定着まで~
開催日時 2017年6月15日(木) 15:00~17:00(14:30開場)
会場 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
【アクセス】
・東京メトロ有楽町線 豊洲駅 1C出口 徒歩1分
・ゆりかもめ 豊洲駅 徒歩3分
https://www.persol-pt.co.jp/about/access/
定員 20名
参加費 無料
対象 人事・ダイバーシティ推進・経営企画・情報システムのご担当者など
主催 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ
プログラム <第1部>
・働き方改革が必要な本当の理由
・テレワークとは?
・導入課題と対策事例
・進め方のポイント
<第2部>
・現状分析(アセスメント)のご紹介
<第3部>
テレワークが進むオフィス見学
講師プロフィール インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ ワークスタイル・コンサルタント
総務省テレワークマネージャー 成瀬 岳人
お申込み https://www.persol-pt.co.jp/bc/news/06/
セミナーに関する
お問い合せ
インテリジェンス ビジネスコンサルタンツ
WSC_contact@inte.co.jp

本セミナーに関しまして、各種メディアからの取材を受け付けおります。
ご興味を持っていただける場合には、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。

問い合わせ先
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ  経営企画部 広報グループ(木村・田頭)
TEL:03-6385-6866 FAX:03-6385-6671
MAIL:pr-ibs@inte.co.jp

<株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(IBS)について>

https://www.persol-pt.co.jp/
IBSは、人・プロセス・ITの変革を支援する戦略的ITアウトソーシング企業です。
総合人材サービス企業パーソルグループの中核会社として、人材から考えるサービスインテグレーターを目指しています。パーソルグループならではの、人材に関する高いノウハウを活かし、ITにおける開発から運用、テクニカルサポート等を提供するほか、事業課題に応じたビジネスプロセスのアウトソーシングや、コンサルティングも実施します。

<「PERSOL(パーソル)」について>

パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣のテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のインテリジェンスをはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外90社を超える幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。

NEWSニュース

6月13日 メディア掲載

AIによる機械学習を活用した「営業支援システム」がITmediaマーケティングに掲載されました。 「インテリジェンス ビジネスソリューションズ、機械学習を活用した営業支援システムを独自開発」

NEWSニュース

6月13日 コーポレート

子会社の吸収合併に関するお知らせ

株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、2017年7月1日よりパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に商号変更予定)は、2017年7月1日を効力発生日として、子会社である株式会社IBS Global Bridge(以下IBSGB)を消滅会社とする吸収合併を行う運びとなりましたのでお知らせいたします。

IBSGBはITソリューションプロバイダーとして、2013年の設立以降、沖縄を中心に、アジアの優秀な技術者とネットワークを築くことにより、高い品質のサービスをお客様に提供してまいりました。
7月1日以降においては、IBSGBの培ってきた強みをパーソルプロセス&テクノロジーに統合することにより、一層顧客企業各社のニーズに応じた柔軟なサービス提供を可能とし、顧客の事業成長を支援するパートナーを目指します。

1.合併の目的

IBSGBの事業を集約することにより、パーソルプロセス&テクノロジーが掲げるグローバルモデルの強化、経営資源の効率的活用を実現し、お客様へのサービスレベルの向上と当該事業における基盤強化を図るものです。

2. 合併の要旨

(1)合併の日程

合併契約の取締役承認  2017年5月8日
合併契約書の締結    2017年5月8日
合併の期日(予定)   2017年7月1日

(2)合併の方式

パーソルプロセス&テクノロジーを吸収合併存続会社、IBSGBを消滅会社とする吸収合併方式です。

(3)合併の後の商号等

存続会社の商号、代表者、決算期および資本金の変更はありません。

(4)合併後の状況

1. 商号
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
2. 事業内容
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、新エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
3. 設立年月日
1977年9月24日
4. 本社所在地
東京都江東区豊洲 3-2-20 豊洲フロント 7F
5. 代表者の役職・氏名
代表取締役社長 長井 利仁

NEWSニュース

6月9日 メディア掲載

AIによる機械学習を活用した「営業支援システム」がIoTNewsに掲載されました。 「IBSとSigfoss、AIによる機械学習を活用した「営業支援システム」を独自開発」

NEWSニュース

6月9日 メディア掲載

AIによる機械学習を活用した「営業支援システム」が日経産業新聞に掲載されました。