TOP > セミナー・研修・勉強会 >
【製造業向け】ステークホルダーを味方につけるDX推進とは?~トップダウン/ボトムアップ双方の視点で実践的な進め方をご紹介~
セミナー・研修・勉強会
-
こんな方におススメ!・生産現場のDX推進が思うようにいっていない方
・DX推進の協力者を増やしたい方
・トップダウンでDX推進を行いつつも、さらに現場に納得感をもってもらい方
・スムーズにボトムアップでDX推進を行いたい方
■セミナー内容
【製造業向け】
ステークホルダーを味方につけるDX推進とは?
~トップダウン/ボトムアップ双方の視点で実践的な進め方をご紹介~製造業界では、効果的なDX推進について活発に検討されており、2024年問題などの時代的な背景も相まって重要度はますます高まっています。
一方で、トップの意向が上手く伝わらず巻き込まれているだけと感じる現場、ボトムアップで進めたいが、上層部との認識齟齬から思うように推進ができていない企業も少なからずいらっしゃいます。
具体的な要因としては、
・トップ、管理職、現場それぞれの目的はあるものの、目標やKPI、時間軸がつながっていないケース
・課題や取り組み意欲はあるものの適切な予算がつけられていないケース
などがあげられ、もどかしさの残る声も多く伺います。
そこで本セミナーでは、トップ・管理職・現場それぞれが叶えたい目標を明らかにしたうえで、ステークホルダーと協力してDX推進が行える方法について、モデルケースを用いてご紹介します。これまで蓄積したナレッジをもとに作成した、当社独自の課題抽出マップを用いて、モデルケースごとのロードマップや他レイヤーに納得してもらうための材料出しについてご案内いたします。
また、セミナーの最後には皆様のDX推進をサポートするプレゼントもご用意しておりますので、ぜひご参加ください!開催概要
- 受講料
- 参加無料(事前登録)
- 日時
- 2023年8月23日(水)12:00~12:50(ルームオープン 11:50)
- 会場
-
Web環境にて視聴いただける「Webセミナー」となります。
お申し込みいただきました後、
開催日前に事務局より視聴用URLをメールにてお伝えいたします。 - 定員
- 50名
- 対象となる方
-
・生産現場のDX推進が思うようにいっていない方
・DX推進の協力者を増やしたい方
・トップダウンでDX推進を行いつつも、さらに現場に納得感をもってもらい方
・スムーズにボトムアップでDX推進を行いたい方
※弊社が競合とみなさせていただいたお客様、個人のお客様のお申込みはご遠慮いただいております。予め、ご了承ください。 - 主催
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- プログラム
-
【1】ご挨拶
【2】ステークホルダーを味方につけるDX推進とは?
各レイヤーが叶えたい目標を前提に、ステークホルダーと協力してDXを推進する方法についてモデルケースを用いてご紹介します。
【3】質疑応答
- お問い合わせ先
- パーソルプロセス&テクノロジー セミナー担当者 <ws_marke@persol-pt.co.jp>
講師 Profile
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 製造業DXコンサルティング部
部長
鈴木 規文事業・経営企画から・営業、システム、サービス企画と多岐にわたる業務改善・システム改善に15年以上従事。
現在は製造業の人・組織課題にAIやシミュレーションを活用した改善支援サービスを担当。