セミナー・研修・勉強会
-
【DXオンライン勉強会】
第3回 顧客体験を変えるDX~現場社員がデジタル化を”自分ごと”にするために~新型コロナウイルスにより大きく変化している社会環境の中で、DXに取り組む企業が増えています。 しかし、DXの第一歩としてデジタル化にいざ取り組んでみると、現場ではデジタル化に適応できる人材が不足しています。 現場社員はデジタル化を"自分ごと化"できていない人が多いのではないでしょうか。 社内でデジタル化の取り組みを浸透させるためには、現場のデジタル人材育成が必要です。 パーソルプロセス&テクノロジーでは、これまでもテレワークやRPAなどで企業のDX支援をしてきました。 これからは現場でのデジタル人材を育成していくことがなにより重要と考え、 「デジタル人材開発サービス」を提供しています。 本勉強会では、企業が変わるために取り組むべきDXを3つのテーマ「ビジネスDX」「ワークスタイルDX」「プロセスDX」に分解し、テーマごとに現場社員がデジタル化を"自分ごと化"していくための術を学ぶ機会を提供いたします。 デジタル化に適応できる人材を育成するために一緒に学んでまいりましょう。 第3回となる今回は「ビジネスDX」に焦点を当てます。 ゲストは起業家・社内起業家の支援・育成や企業の新規事業制度の設計等に携わっている 一般社団法人REIONE 代表理事の河西 祐介氏です。 新たな顧客体験を生み出す、そのDXの本質に通ずる事業開発の基礎についてお話いただきます。
開催概要
- 受講料
- 参加無料(事前登録)
- 日時
- 2021年7月14日(水)12:00~13:00(ルームオープン 11:50)
- 会場
-
Web環境にて視聴いただける「Webセミナー」となります。
お申し込みいただきました後、開催日前に事務局より視聴用URLをメールにてお伝えいたします。 - 定員
- 50名
- 対象となる方
-
・DXに課題を抱えている経営層の方
・DX推進をミッションにしている方
・デジタル人材育成に取り組んでいる方
※弊社が競合とみなさせていただいたお客様、個人のお客様のお申込みはご遠慮いただいております。
予め、ご了承ください。 - 主催
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- プログラム
-
【1】本勉強会の主旨、前回の振り返り
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 部長
事業構想士(MPD)/総務省委嘱テレワークマネージャー/プロティアン認定ファシリテーター
成瀬 岳人
【2】テーマ:顧客体験を変えるDX(事業開発の基礎)
ゲスト:一般社団法人REIONE 代表理事 河西 祐介 氏
新たな顧客体験を生み出す、そのDXの本質に通ずる事業開発の基礎についてお話いただきます。
【3】質問タイム
- お問い合わせ先
- パーソルプロセス&テクノロジー セミナー担当者 <ws_marke@persol.co.jp>
講師 Profile
一般社団法人REIONE
代表理事
河西 祐介 氏
生花店、EC、通信キャリアにて社内新規事業に従事。
名古屋商科大学ビジネススクールでイノベーション教育を受ける。
現在、Business incubatorとして、起業家・社内起業家の支援・育成や、企業の新規事業制度の設計等に携わる。
日本の著名企業で活躍中の社内起業家をつなぐネットワークである、一般社団法人REIONEの代表を務める。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 部長
事業構想士(MPD)/総務省委嘱テレワークマネージャー/プロティアン認定ファシリテーター
成瀬 岳人業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入を支援。
また、国や自治体のテレワーク普及促進共事業の企画・運営責任を担う。
2020年4月より、新規事業開発部門の責任者に着任し、企業向けの複業促進サービス『プロテア』およびデジタル人材育成事業の立ち上げを指揮。
2017年より、複業で総務省より委嘱を受けてテレワークマネージャーとしても活動。
2021年より、プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーターとしても活動開始。
著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)