市場環境はめまぐるしく変化し、企業の抱える経営課題も複雑化の一途をたどっています。特に生産性の向上、ワークライフバランス、多様な働き方の実現は、いずれも成長を目指す企業にとって避けては通れない課題であり、その対応は急務です。
本セミナーでは、これらの経営課題を解決するノウハウ、効果的なIT投資、セキュリティ対策について、NTTコムマーケティング株式会社、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ、株式会社Box Japanから、お話しをさせていただきます。
ご多忙の折、大変恐縮ではございますが、ご来場賜りますようお願い申し上げます。
・「ワークライフバランス」「多様な働き方の実現」などの側面から、企業の成長を支援する数々のソリューションをご紹介します。
・効果的なIT投資から、セキュリティ対策、経営課題の解決まで、テレワークで実現する働き方改革のヒントをお伝えします。
受付け終了いたしました開催:2016年12月5日(月) 13:30~17:00 (13:00受付開始)
開催概要
受講料 | 無料(事前登録制) |
---|---|
日時 | 2016年12月5日(月) 13:30~17:00 (13:00受付開始) |
会場 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング11F <地図はこちら> |
定員 | 20名 |
対象者 | 企業経営者、役員、人事部・情報システム部責任者およびご担当者様 |
主催 | NTTコムマーケティング株式会社 |
プログラム | 13:00~ 受付 13:30~14:00 【基調講演】 「テレワークで解決!働き方改革と生産性向上」
~テレワーク最大の課題はセキュリティ~ 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ ディレクター 家田 佳代子 14:00~14:30 「テレワークの促進、働き方改革に向け、まずは労務を見える化」 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ システムソリューション事業部 サービスイノベーション統括部 インフラソリューション部 ビジネスプラットフォームグループ マネジャー 原山 智宏 市場から「テレワーク」という働き方への注目が寄せられる一方で、長時間労働への問題意識も、日増しに高まっています。「従業員の労働時間管理」は、働き方改革に取り組むうえで無視できないないテーマの一つです。こうした課題をスピーディに解決に導く労務の可視化ツールをご紹介いたします。 14:40~15:30 「モバイルワークに必要なデバイス管理と エンドポイントセキュリティ対策で働き方改革を実現」 NTTコミュニケーションズ株式会社 アプリケーション&コンテンツサービス部 担当課長 谷口 康忠 スマートフォンやSaaSサービスの普及により、場所や端末を選ばないモバイルワークのニーズがますます高まっています。モバイルワークに必要なデバイス管理とエンドポイントセキュリティ対策を実現する最新のサービスをユースケースでご紹介し、高度化するモバイルワークの課題を解決することで、貴社の「働き方改革」実現をお手伝いいたします。 15:40~16:30 「生産性向上の画期的プラットフォーム」 ~今話題のワークスタイル革新ツール~ 株式会社Box Japan テクノロジー本部 セールスエンジニアリングマネージャー 石川 学 企業・組織・人々のワークスタイルの革新をビジョンに、セキュアかつ直感的な使いやすさを追求したコンテンツマネジメントプラットフォーム「Box」。世界が認めたサービスの導入が国内でも急増しています。IT投資を生産性向上につなげるヒントをお伝えします。 16:30~ 個別相談会 ※プログラムはやむを得ず変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
講師 Profile

- 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
ディレクター 家田 佳代子 - 自身が母親の介護のため務めていた会社を退職した後、半導体メーカーにていつでも、どこでも業務が出来るよう、介護と育児の両立の為のテレワークの仕組みの導入、サテライトオフィスの立ち上げを行い、営業効率と生産性の向上により、テレワークを成功へ導く。
その後、鉄道系ICカード会社にて情報セキュリティ責任者CISO兼CPOに就任し、監査責任者として、加盟120社の情報セキュリティ・個人情報保護法監査を行う。
各業界で活躍しているスタッフが集結し起業、女性が出産後に会社に戻れる仕組み作り、若者育成、シルバー人材活用を3つの柱とした女性支援会社を設立 代表取締役社長兼CEOに就任。
設立当初より、社員は全員在宅勤務可能とし、地方での遠隔勤務も可能とした。
その後、インテリジェンス ビジネスソリューションズに参画し、ディレクターに就任。
ワークスタイル変革ソリューション事業を立ち上げ、事業責任者となる。また、介護で帰郷しても働ける環境を作るべく、地方創生におけるふるさとテレワーク事業を立ち上げる。

- 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
システムソリューション統括部 プラットフォームソリューション部
インフラデザイングループ マネージャー 原山 智宏 - 2003年よりインフラ系のシステムエンジニアとして従事。システム統合、シンクライアントの導入、 セキュリティ製品の導入など多くのプロジェクトを歴任。
2013年よりワークスタイルの変革に対する市場のニーズに着目し、積極的に 当該ニーズに必要となるインフラシステムの充足に向けたシステム構築サービスを提供している。

- NTTコミュニケーションズ株式会社
アプリケーション&コンテンツサービス部 アプリケーションプラットフォーム部門
担当課長 谷口康忠 - 1998年日本電信電話株式会社入社。
同社の光ブロードバンド戦略サービス立上げに参画した後、NTTレゾナント株式会社にてNTT研究所のコーデック技術を活用したデジタルサイネージ等の動画サービスPJを歴任。
2010年よりNTTコミュニケーションズ株式会社にて、中国向けECサイト「愛的酷」を立上げた後、リモートワークツール「Mobile Connect」のサービス企画を担当。
拡大するスマートデバイスの普及と高度化するモバイルワークによるエンタープライズモビリティ市場に着目し、今年新たに「Workspace Mobility」「Workspace MDM」のEMMプロダクトをリリースし、サービス企画担当として現在に至る。

- 株式会社Box Japan テクノロジー本部
セールスエンジニアリングマネージャー 石川 学 - エンタープライズ企業向けに、最高レベルのセキュリティで守られた次世代型コンテンツプラットフォームの提案を進める。過去には外資系の通信事業者やセキュリティプロバイダなどで、広くクラウド型サービスの立ち上げや、提案、運用、カスタマサポートなどを手がける。