採用担当者は1人なのに採用人数が数十名。
そんな状況にも関わらず、学生に知名度がないからエントリーが集まらない、
という悩みをもつ採用担当者は多く存在します。
10人採用するのに、200人のエントリーが必要。
だから、ナビサイトやイベントにお金を掛ける。
単純にエントリー数を増やそうとすると多大な投資が必要になる場合が多く、
限られた企業しか取り組むことができていない状況です。
しかし今、母集団の数=採用の成功ではない施策を実践し
採用を成功させている企業が存在します。
このやり方は、採用手法・考え方に新しい提言を続ける
「採用学」の考え方・手法と重なります。
そこで、今回は採用学を立ち上げた横浜国立大学准教授 服部泰宏氏をお招きし
事例紹介を通じて、学生からの知名度がない企業の採用戦略についてお話いただきます。
また、当社インテリジェンス ビジネスソリューションズが
「採用学」の考え方を踏まえ、学生からの知名度や企業規模に頼らずに
採用を成功させた方法・それまでの試行錯誤を新卒採用責任者より赤裸々にご紹介させていただきます。
開催概要
費用 | 無料 |
---|---|
対象となる方 | 当セミナーは一定規模の採用を実施している人事・総務部門の管理職・ご担当者様向けです。 ※競合企業様、ベンダー企業様の受講はお断りさせていただきますので予めご了承ください。 |
日程 | 2015年9月30日(水) 10:30-12:30(10:00受付開始) |
主催など | 株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ |
場所 | 株式会社インテリジェンス セミナルームA 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F 【アクセス】 JR「東京駅」地下道より直結 東京メトロ丸の内線「東京駅」地下道より直結 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」7番出口より徒歩2分 都営三田線「大手町駅」D1出口より徒歩3分 東京メトロ東西線「大手町駅」B1出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線「大手町駅」A5出口より徒歩6分 |
プログラム | 【10:30-10:35】Introduction 【10:35-11:20】第一部 設計力で勝ち抜く新卒採用と先進事例紹介 人材の採用に関する科学的アプローチである「採用学」の観点から、 知名度や企業規模に頼らない、「設計力」で採用力を強化する考え方について事例を交えてお話いたします。 16卒採用で採用を成功させた企業はどうやって「採用活動の後ろ倒し」を乗り越えたのか。17卒採用の参考になる最新の採用学先進事例についてもご紹介させていただきます。 【11:20-11:30】休憩 【11:30-12:00】第二部 年間200名採用をどのようにして実現しているのか?人事自ら採用の裏側を徹底解説 IT業界という採用競争の激しい業界において年間200名の新卒採用を行っている インテリジェンス ビジネスソリューションズでは、今期より採用学の考え方を取り入れ始めています。 ・採用学研究所からの改善提案とは? ・具体的な取り組み施策とその結果とは? その成功のポイントについて新卒採用マネジャー自らお話いたします。 【12:00-12:30】第三部 採用現場におけるデータ活用デモンストレーション 採用現場でのデータ活用を促進する新卒採用支援システム「HITO-Link」。 開発責任者より、デモンストレーションを通して最新の新卒採用支援システムの活用方法をご紹介いたします。 【12:30-13:00】相談会(任意参加) 「HITO-Link」や採用学研究所についての個別相談を承ります |
講師 Profile

- 【第一部】採用学研究所 服部 泰宏 氏
- 2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授を経て、現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授。
日本企業における組織と個人の関わり合い(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、グローバル経営における企業の人事管理等、多数の研究活動に従事する。主な著書に『日本企業の心理的契約:組織と従業員に見えざる約束』(白桃書房)がある。2013年以降、人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向け「採用学研究所」を設立、同研究所のリーダーを務めている。新進気鋭の若手経営学者として、注目を集めている。2010年に第26回組織学会高宮賞、2014年に人材育成学会賞を受賞。

- 【第二部】株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
事業統括部 人材開発部 新卒採用グループ マネジャー 朴 勝燮 - 2007年株式会社インテリジェンス入社。総合職の新卒採用業務を2年、ITエンジニアの中途採用を2年従事。
同社のアウトソーシング事業の関西エリア進出に伴う人事・採用・総務業務などを幅広く担当。現在は株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズにて新卒採用のマネジャーを担当。

- 【第三部】株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
リサーチ&ディベロップメント統括部 アーキテクト部 渡邊 裕輝 - 2011年株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ入社。大手流通業社の会計システム保守運用プロジェクトに従事。2013年R&D統括部に異動。同社の新卒研修を運営する傍ら、採用支援システム「HITO-Link」の 開発責任者として開発プロジェクトを立ち上げる。同年インテリジェンスグループ内でシステムリリースし、2年間のパイロット運用を経て、2015年7月に外部に向け正式リリースに導く。現在はその採用支援システムの外販に注力している。