セミナー・研修・勉強会
-
こんな方におススメ!・RPA導入を検討されている方
・RPA推進担当者の方
・RPA全社展開にお困りの方
・生産性向上、業務効率化に課題を感じている方
・業務効率化ツールの導入を検討されている方
■セミナー内容
日本工営株式会社が語る、
RPA全社展開を見据えた検証・導入・拡大期まで5年間の歩み~拡大期を迎えた今、全社展開を成功させるために必要なポイントを「パーソルのRPA」がお伝えします~本セミナーでは、2017年からRPA検証を始め、現在RPA拡大期を迎えた日本工営株式会社をゲストにお招きします。
RPA導入から5年、全社展開を見据える現在までの道のりと、決して成功ばかりではなかった苦労点もお話いただきます。
また、650社以上のRPA導入支援の経験を持つ「パーソルのRPA」が、日本工営株式会社におけるご支援と、全社展開を成功に導くポイントをお伝えいたします。
昨今リモートワーク環境の整備に伴い、属人化業務の解消、社員の残業時間削減など業務効率化ツールの見直し、導入を検討する企業も多くございます。
その一方で業務効率化ツールの導入にあたり、どのような推進体制を整えれば良いかわからない、導入後どのように社内で拡大させていけば良いかわからないなど、お困りの方も多いのではないでしょうか。
業務効率化ツールの中でも比較的低コスト、低負担で導入をスタートすることができるRPA。
推進体制をきちんと整備し、RPAツールの検証・導入・拡大と段階を踏むことで、短期間での全社展開を見据えることが可能です。
詳細はセミナー内でお伝えいたします。
参加者限定の無料特典もございますので、是非ご参加ください!
☆★無料特典★☆
・投映資料ダウンロード
・RPAお悩み相談会(個別相談会)※任意・所要時間15分~開催概要
- 受講料
- 無料(事前登録制)
- 日時
- 2022年11月24日(木)12:00~13:00(ルームオープン 11:50)
- 会場
-
Web環境にて視聴いただける「Webセミナー」となります。
お申し込みいただきました後、
開催日前に事務局より視聴用URLをメールにてお伝えいたします。
- 定員
- 120名
- 対象となる方
-
・RPA導入を検討されている方
・RPA推進担当者の方
・RPA全社展開にお困りの方
・生産性向上、業務効率化に課題を感じている方
・業務効率化ツールの導入を検討されている方
※弊社が競合とみなさせていただいたお客様、個人のお客様のお申込みはご遠慮いただいております。予め、ご了承ください。 - ご用意いただきたいもの
- PC・スマートフォン・タブレットから視聴可能です。
- 主催
-
主催:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
共催:UiPath株式会社 - プログラム
-
【1】ご挨拶
【2】検証・導入・拡大期まで5年間の歩み、全社展開を見据えた現場のリアルとは
2017年からRPAツールの検証を始め、拡大期を迎えた現在。
各段階での苦労話、成功談含め、これまでの歩みを振り返ります。
また、弊社ならではの技術的業務のRPA化事例など、現在の推進体制も合わせて、全社展開を見据えた現場のリアルをお伝えいたします。
日本工営株式会社
事業戦略本部 デジタルイノベーション統括部 DX推進部
国峯 紀彦氏、桜庭 俊太氏
【3】現状と目指す状態の可視化、全社展開を目指す日本工営株式会社におけるご支援を徹底解説!
RPAライセンスを購入したものの、社内のリソース不足により推進が上手くいかないとお困りの方をよく目にします。
今回は650社以上のRPA導入支援の経験を持つ「パーソルのRPA」が、貴社でのRPA導入にも役立つCoE、開発保守支援など、全社展開まで視野を広げることができた、日本工営株式会社における取り組み内容を解説いたします。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部
岩﨑 諒介
【4】質疑応答 - お問い合わせ先
-
パーソルプロセス&テクノロジー セミナー担当者
ws_marke@persol.co.jp
講師 Profile
日本工営株式会社
事業戦略本部 デジタルイノベーション統括部 DX推進部
国峯 紀彦氏1987年に建設会社に入社し、主にダムの設計、及び現場を経験。
2002年より日本工営にて河川・ダム関連業務を行う。
2010年より札幌支店で設計系業務全般における技術部長に就任。
2018年に札幌支店長に就任し、北海道胆振東部地震で陣頭指揮も行う。
2019年からはコンサルタント国内事業本部技術戦略室にて、コンサルタント部門の技術・人財全般、ならびに長期経営戦略に対応。
2020年からは人事部長とデジタルイノベーション統括部DX推進部長を兼務、現在に至る。日本工営株式会社
事業戦略本部 デジタルイノベーション統括部 DX推進部
桜庭 俊太氏2019年より日本工営に入社し、社内の生産性向上タスクフォースの一員としてRPA推進に携わる。
2020年よりRPA推進の主担当となり、CoE開発の拡大・社内RPA説明会の開催・EUC開発拡大施策の企画立案を行う。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部
岩﨑 諒介2013年に入社し、セールスアウトソーシング事業に5年強従事。
セールスプロセスの効率化について調べる中でRPAに興味を持ち、2018年に公募異動制度を利用してIT未経験からRPA事業に参画。
以降、RPAを軸とした業務効率化を多数のクライアントへご支援。
個人として、RPAに関する記事執筆および登壇活動を評価され、2019年度よりUiPath Japan MVPとして認定され活動中。