テレワーク導入支援【リモート支援可能】
ワークスタイルコンサルティング

テレワーク導入支援【リモート支援可能】

テレワークの導入支援実績は、大手~中小企業まで1000社以上!!
テレワークの実践において重要なことは、制度や環境を整えて終わりではなく、現場目線で活用できる状態の実現です。自社でのテレワーク実践経験も含めて、制度構築だけでなく運用ノウハウをご提供いたします。

なぜ必要か?

テレワークは、BCP(事業継続計画)として制度整備だけではなく、実行が求められています。
• 感染症対策
• 台風、大雪のために通勤不可能
• 大規模イベントへの通勤・交通対策
• 共働き世代の育児への対応
• 親の介護のために地元に帰省
• 怪我のために通勤が困難に
etc..

テレワーク導入支援サービスメニュー

 

すべてリモート(WEB会議、ウェビナー)でのご支援が可能です!

 

▶テレワークアドバイザー

直近でトレンドとなっているテレワークの導入を検討している全国の企業を対象に、導入までに必要な資料や手順をタスク管理ツールにまとめました。
企業に合ったテレワーク導入フローを構築し、伴走型の支援で進めてまいります。


▶テレワーク導入研修(オンライン)

テレワーク導入を推進する担当者を対象に、ワークスイッチの1000社を超える企業のテレワーク導入・定着を支援してきた実績と、その知識やノウハウを盛り込んだオリジナルの研修プログラムです。
受講者にはテレワークの制度設計ガイドラインを提供いたします。
■■ 3時間のオンライン研修です ■■
お申し込み・研修詳細はコチラ


▶テレワーク管理職向け研修

テレワークの活用・定着のためには、現場のマネジメント層がテレワークに適したマネジメント
手法を実践していく必要があります。テレワークの実践が進むほど、マネジメントは難易度が
上がっていきます。本研修では、テレワーク実践組織のマネジメントで試行錯誤してきた弊
社のマネジメントノウハウを体系的に提供いたします。(オンラインでの提供が可能です。)
■■ 開催希望の場合は、個別ご相談ください ■■

 

テレワークサービス監修

 naruse_200x280px

ワークスイッチ事業開発統括部 部長・テレワークシニアコンサルタント

/ 総務省テレワークマネージャー

成瀬 岳人(なるせ たけひと)


パーソルグループにて公共事業や複数企業の働き方改革企プロジェクトを担当。
働き方改革コンサルティングで得たノウハウを自社に還元している。
副業で総務省テレワークマネージャーとして全国のテレワーク導入課題を持つ企業の支援を行う。

テレワーク関連資料・サービス

▶業務可視化・共有ツール|Bizerteam

テレワーク導入前の業務の棚卸や、テレワーク導入後の業務管理に最適です

 

>>>Bizerteamの詳細はコチラ>>>

 

▶労務管理ツール|MiTERAS

 

>>>MiTERASの詳細はコチラ>>>

 

▶ダウンロード資料|通勤とテレワークに関する実態調査

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府は、東京都および関係団体と連携し、「テレワーク・デイズ」を国民運動としてテレワークの普及を展開しております。この「テレワーク・デイズ」の普及活動の一環として、ワークスイッチコンサルティングは、1都3県で勤務するビジネスパーソンを対象に「通勤」と「テレワーク」に関する実態調査を実施しました。