「挑戦できる環境」
で変える“シゴト”。

企業活動の生命線を守る
現代ビジネスにおいて、ITはなくてはならない存在です。
インターネットやシステムが当たり前に使える状態を維持するため、またトラブル発生時でもすぐに解決できるようシステムを管理する役目を担います。
業務に必要なITシステムをお客さまが安定的に利用できるように、システム基盤管理も含めた運用管理・改善をしていく仕事となります。
停電時などリスクの予防処置や安定的にシステムを運用するためのガイドラインの策定、トラブル発生時の解決および原因調査と対策案の立案、システムが問題なく稼働しているかどうかの監視、システムの利用方法などの問い合わせ対応、現状の運用管理方法を分析・改善など、仕事内容は多岐に渡ります。
お客さまの現状や課題を踏まえ、システムの最適な保守運用体制やソリューションを提案できる力
どのようなリスクやトラブルが発生するか、事前に予測して対応策を立てる力
保守運用業務上の課題を見つけ、改善策の立案・実行を推進できる力
入社1年目からITサービスマネジメントを担当する社員もいます。ITサービスマネジメントとして価値発揮するためには、お客さまのIT環境の理解と、最適な運用体制の構築が重要です。知見・ノウハウを身につけるために、まずは、データメンテナンス等の作業、既存のソースコードに対する影響調査、改修や単体テストの実施からスタートしましょう。
慣れてきたらシステムの変更に対する見積りや改修方針の決定などの運用構築や、担当するシステムに関連する障害の調査、原因特定などに業務範囲を広げていきます。
迅速かつ正確な仕事を通して、お客さまとの信頼関係を築いていきましょう。
最適なやり方を設計する
企業成長のエンジン
消費を通じた幸せな関係づくり
人にもっと創造的な仕事を
経営課題・現場課題を解決するITの専門家
経営戦略・ビジネス・ITを融合させた
システムのグランドデザインをする高度な技術者
システムの根幹を作る技術者
お客さまが目にするもの、
手にするものを作るエンジニア
企業活動の生命線を守る
プロジェクトの成功を担う責任者
個を伸ばす組織づくり
企業運営を支える専門部隊