スライドマージ機能について
AUTOMETAにアップロードしたPowerPointファイルは、スライド毎に検索タグ(スライドタグ)が付与されます。これにより、スライド単位で検索することが可能になります。
検索したスライドは、1スライド毎もしくは複数のスライドを一つのファイルにまとめてダウンロードすることができます。
■スライドマージを利用するメリット
①1回のダウンロードで必要なスライドをまとめてダウンロードすることができます。
②AUTOMETA内でスライド資料のドラフトを作成することができます。
③書類カテゴリごとに設定されたスライドタグの順番で組み合わせることで、適切な資料構成を作成できます。
④カラーパレットやフォントを簡単に統一することができます。
利用方法
STEP①:資料検索を開く
AUTOMETAの画面左部に表示されているサイドメニューから、「資料検索」を開きます。
STEP②:作成したい書類カテゴリを選択する
表示されている書類カテゴリの一覧から、作成したい書類のカテゴリを選択します。
選択後、画面左上の「スライド」ボタンを押下すると、書類カテゴリに紐づいたスライドタグが表示されます。
STEP③:スライドタグごとにスライドを追加する
検索したいスライドタグを選択すると、該当するスライドのみに絞り込まれます。
表示されたスライドの下部にある「追加」ボタンを押下すると、そのスライドが画面下部のスライドマージパネル内に追加されます。
その後、同じ動作を繰り返し、必要なスライドを追加していきます。
・画面上部のキーワード検索によってさらに絞り込むことができます。
・追加済みのスライドも、もう一度「追加」ボタンをクリックすることで複数追加することができます。
STEP④:スライドマージパネルの内容を編集する
スライドマージパネルに追加されたスライドは、削除と並び替えをすることができます。
削除:スライドマージパネル上のサムネイル右上に表示されているゴミ箱マークをクリックします。
並び替え:スライドマージパネル上のサムネイルを並び替えたい位置にドラッグ&ドロップします。
STEP⑤:保存形式を選択する
スライドマージパネル右上の「結合して保存」ボタンを押下します。
保存形式は、「PowerPoint」「PDF」を選択できます。
また、「スライドコレクション」を選択すると、AUTOMETAのマイページ上へ現在選択しているスライド集に名前をつけて保存することができます。
※スライドコレクションの閲覧・管理方法についてはこちらを参照してください。
STEP⑥:カラーパレットを選択する
「カラーパレット」の左にあるチェックボックスにチェックを入れることで、選択した全スライドのカラーパレットを統一することができます。
カラーパレットの種類は、選択しているスライドの中から選択が可能です。各スライドのカラーパレットは、表示を切り替えることで確認ができます。
STEP⑦:フォントを選択する
「フォント」の左にあるチェックボックスにチェックを入れることで、選択した全スライドに指定のフォントを適用することができます。
フォントの種類はプルダウンの中から選択することができます。
STEP⑧:ダウンロードする
「保存」ボタンを押下することで、選択したスライド集にカラーパレットとフォントが適用されたうえで1つのファイルとして結合され、ローカルフォルダへダウンロードされます。