新機能のお知らせ|AIアドバイザーのリニューアル・AI OCR機能追加など
以下の新機能追加および機能改善を実施しましたのでお知らせします。
1.AIアドバイザー機能がリニューアルされました
これまでβ版として提供していたAIアドバイザーが本リリースされました。サイドメニューより「AIアドバイザー」を選択いただくことで全画面表示でご利用いただくことが可能です。
また、AIアドバイザーの機能としても以下の内容でアップデートし、より使いやすくなっています。
<機能アップデート内容>
①ワークスペースを作成してチャットすることで、チャット履歴を残せるようになりました。
②質問目的を指定しなくても、問い合わせ内容からAI側が目的を判断して回答できるようになりました。
③資料の検索、資料への質問以外にも分析や要約、追加質問などに対応できるようになりました。
■ AIアドバイザーの利用例 ・曖昧な要件で資料を探す(例:資料作成課題をもった顧客に提案できるサービス資料を探して) ・格納された資料の情報から質問に回答してもらう(例:AUTOMETAの料金を教えて) ・どんな資料が格納されているかリストで回答してもらう(例:AUTOMETAに関連する資料のファイル名をすべて教えて) ・見つかった資料の要約をしてもらう(例:この資料を300文字程度で要約して)
2.アップロード時にAI OCRを実行できるようになりました
アップロード時に画像内の文章もAI OCR(テキスト認識)をかけてから、概要の生成やタグ付けができるようになりました。以下の設定後、通常通りファイルをアップロードすることで自動でOCRを実行します。
<AI OCRの設定方法>
①管理者画面にて「テナント設定>AIの利用」を開く
②「AIの利用」画面内の「☑AI OCRを利用する」にチェックを入れる
③「AIの利用」画面内の「保存」ボタンをクリックする
■ 注意点 ・AI OCRを有効にする場合、通常のテキストもAIで読みとるため精度がおちる可能性があります。 ・AI OCRを有効にする場合、すべてのアップロードにOCRが実行されます。
3.検索時のキーワードをプレビュー内でマーキング表示されるようになりました
キーワード検索を実行し、ファイルプレビューを開いた際に、検索したキーワードが該当のファイル内に含まれている場合、そのキーワード部分をマーキング表示する機能を追加しました。
4.以下の不具合修正を実施しました
<不具合修正>
①HanashiAI機能にて回答生成中に投稿をするとエラーになってしまう不具合を修正しました。
②HanashiAI機能にて顧客情報の質問にたいしても「おまかせ」が表示されてしまう不具合を修正しました。
③HanashiAI機能にてワークスペースを作成する際にエラーになる場合がある不具合を修正しました。
④アップロード画面の読み込みが遅くなってしまう不具合を修正しました。
⑤アップロード時にPDFが含まれていない場合も「PDFファイルをPPTに変換する」が表示されてしまう不具合を修正しました。
⑥アップロード時にアップロードエラーとなったファイルのアップロード時刻が0分前のままになってしまう不具合を修正しました。