共通機能メニュー

ファイル情報の編集

ファイル情報の編集について

AUTOMETAでは、アップロードしたファイルのファイル情報やタグ情報をユーザーの方々が自ら編集することが可能です。
手動で編集を行う場合には、クレジットが消費されることはありません。
※手動による編集ではなくAIによる自動入力を行いたい場合は こちら をご参照ください。

■注意点
・ファイル情報を編集できるファイルは、アップロード者が自分になっているファイルのみになります。
※管理者権限のユーザーはすべてのファイルが編集できます。

 

利用方法1.ファイル情報

STEP①:プレビュー画面を開く

マイページもしくはファイル検索画面より、該当ファイルのプレビュー画面を開きます。

STEP②:ファイル情報を編集する

画面右部に表示されているプロパティ枠内でファイル情報を確認することができます。
こちらより、「ファイル名」「ファイルの公開範囲」「ファイルタイプ(機密情報フラグ)」「アップロード者」を変更することができます。

STEP③:保存する

変更が完了したら画面下部の「保存」ボタンを押下することで、変更が反映されます。

■注意点
・編集できるファイル情報の項目は、テナントの設定やお客様の権限によって異なることがあります。
・各項目の編集有無の設定は、管理者権限のユーザーにて「テナント設定」より変更が可能です。

 

利用方法2.概要文

STEP①:プレビュー画面を開く

マイページもしくはファイル検索画面より、該当ファイルのプレビュー画面を開きます。

STEP②:概要文を編集する

画面下部の「AI自動入力」を押下すると、AIによる概要文の生成が実行されます。

■注意点
・概要文のAI自動入力を実行すると、概要文が上書きされます。
・概要文のAI自動入力を実行するごとに、0.5クレジット消費します。

 

もしくは概要文を手動で入力したい場合には、鉛筆ボタンを押下すると入力することができます。

入力後は「保存」ボタンを押下することで、入力した内容が反映されます。
「キャンセル」ボタンを押下すると入力した内容は破棄され、元の内容のままとなります。

 

利用方法3.タグ情報

ファイルタグ・スライドタグのの編集方法については別ページに記載しておりますので以下リンク先をご参照ください。

■ファイルタグの編集はこちら
■スライドタグの編集はこちら

※マニュアル内のキャプチャ画像は開発中のものが含まれるため製品版と一部異なる場合がございます。

TOP