新機能追加のお知らせ
以下の新機能追加および機能改善を実施しましたのでお知らせします。
1.【管理者向け】整理ルールを自動で作成できるようになりました
整理ルール画面にて、「書類カテゴリ」および「カスタムカテゴリ」をこれまで手動で作成する必要がありましたが、AIによってアップロード済みのファイル内容から自動で作成できるようになりました。
整理したい資料を10ファイル以上アップロード後、「書類カテゴリの自動作成」および「カスタムカテゴリの自動作成」をクリックすることで、それぞれのカテゴリ項目とタグが自動で生成されます。
【自動作成のコツ】 ①整理したい資料の種類(提案書、企画書、手順書など)を網羅的に格納してから自動作成を実行することで生成されるタグに抜け漏れが少なくなります。 ②自動作成される整理ルールはあくまでベースとなるので、自動作成後に不足するタグの追加や不要タグの削除は手動で実施してください。
【注意】 ①自動作成を実行すると既存の整理ルールに上書き保存されます。 ②アップロード済みの資料にすでにタグ付けがされている場合は、整理ルールの自動作成後にタグ情報がリセットされます。 ③整理ルールの自動作成にはAUTOMETAに10ファイル以上格納が必要になります。 ④整理ルールの自動作成には10クレジットが必要になります。 ⑤整理ルールの自動作成を実行する際に、格納されているファイルで概要が入力されていないファイルは自動で概要が生成されます。 ※概要が生成される場合1ファイルにつき0.5クレジットが追加で消費されます。 ⑥「書類カテゴリ」を自動作成する場合「カスタムカテゴリ」もセットで同時に作成されます。
2.以下の調整と不具合修正を実施しました
<調整>
①資料検索ページにてリスト表示にした際の表示項目に「ブックマーク数」を追加しました。
②資料検索ページにてリスト表示にした際に最下部のボタンでページ切替をした際に最上部に自動でスクロールされるようにしました。
③【管理者向け】整理ルール画面の列名や表示階層を修正しました。
<不具合修正>
①一括アップロード時に自動タグ付けが実行されない不具合を修正しました。
②一括アップロード時にアップロードパネルで変更した情報がもとに戻ってしまうことがある不具合を修正しました。
③ログイン後に「閲覧権限なし」のページに遷移してしまうことがある不具合を修正しました。
※閲覧権限なしのページに遷移した場合は5秒後にトップページに自動で遷移します。
④資料検索ページにてリスト表示にした際にファイル名が長い場合にファイル名末尾の別タブで開くボタンが表示されなくなってしまう不具合を修正しました。
⑤【管理者向け】アカウント発行時に「CSV取込」で一括発行した場合、アカウント発行者に送付されるメールに初期パスワードが記載されない不具合を修正しました。
⑥【管理者向け】整理ルールのカスタムカテゴリ画面にて、「特定の書類カテゴリのみにこのカスタムカテゴリを利用する」を選択した場合に、プルダウンに書類カテゴリが表示されない不具合を修正しました。